■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.724               登録1,603名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■ おすすめ!

[1] 「企業合同就職面接会(長浜会場)」の参加企業募集(9月2日締切)

--------------------------------------
 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

■まだまだ募集してます■

[2] あなたの起業を応援するビジネスカフェ
    「私の起業体験談」(8月4日実施)

[3] ASEAN諸国における販路開拓手段(8月5日実施)

[4] クリエイターと企業の出会いから始まる
    付加価値の高い売れる新商品・製品づくり
    ワークショップ(8月5日実施)

[5] ものづくり企業の中核人材育成を支援します!
    滋賀ものづくり経営改善インストラクター
    養成スクール 第2期 受講者募集案内(8月17日締切)

[6] 平成28年度中小企業等外国出願支援事業補助金
    二次公募のご案内(8月19日締切)

[7] しがビジネスマッチング会 in 彦根
    【発注企業を募集します!】 (8月19日締切)

[8] 平成28年度
    高度専門人材確保支援事業の取り組みの第2次提案募集をします!!
    (9月9日締切)

[9] 平成28年度
    新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (9月9日締切)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 「企業合同就職面接会(長浜会場)」の参加企業募集(9月2日締切)

 本事業は、公益財団法人滋賀県産業支援プラザが滋賀県の委託を受けて実施するも
のであり、中小企業等の人材確保と若年者を中心とする求職者の就職支援を行うこと
により、滋賀県における産業振興と一体となった雇用の受け皿づくりと安定的かつ良
質な雇用を創造することを目的に実施するものです。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h28_sksc4mensetsu/

◇日時・会場:平成28年10月4日(火) 13:30~16:00
       北ビワコホテルグラツィエ アレーナ (長浜市港町4-17)

◇若者求職者等:求職中の概ね45歳未満の者
         (平成29年3月新規学校卒業予定者は除く)

◇対象事業所:
・滋賀県内に事業所を有する企業
・上記の求職者を採用予定の事業所であり、ハローワークに求人の申込みをしている事業所
・雇用保険適用事業所
・次の対象業種の事業所

◇対象業種:「高度モノづくり・環境」分野および「食料品」分野の下記の対象業種
       詳しくはこちら→http://www.shigaplaza.or.jp/h28_sksc4mensetsu/

◇開催規模:事業所60社 求職者100名を予定

◇申込締切:平成28年9月2日(金)17時まで

◇主 催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
     滋賀労働局・公共職業安定所(ハローワーク)
     滋賀県

◇協 力:おうみ若者未来サポートセンター

◇お問合せ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ内「産業・雇用創造推進センター」
 〒520-0806 大津市打出浜2-1(コラボしが21内)
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] あなたの起業を応援するビジネスカフェ
    「私の起業体験談」(8月4日実施)

 起業が簡単に出来るとは思っていないけれど、子供が出来てから、仕事と家庭と
のバランスに悩んでいる方は多いのではないでしょうか。「子供と一緒にいてあげ
たい!」「好きな仕事をして、子供に仕事が楽しいことだと知ってほしい!」、
「何といっても、1度きりの人生だから、自分の望むように生きていきたい」。
そんな思いを持っている方は結構おられると思います。すでに、活躍している女性
経営者と自分とを比較すると、そんなの無理と思ってしまいがちですが、色々な経
験を積み重ねての今があるのです。まずは、目標を定め、誰のお役に立てるのかと
いったことを考えるのが大切です。今回のビジネスカフェは、起業して間もない
お二人に、起業体験談をご講演いただきます。みなさまのご参加をお待ちしてお
ります。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20160804/

◇日時:平成28年8月4日(木)13:30~16:00

◇場所:マイママhouse
 ※駐車場はございませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします。

◇テーマ:私の起業体験談

◇講師:
(1)カルチャー&コミュニティサロン
C&Sわくわく 石本 恵津子 氏
草津市役所近くで、コミュニティサロンを経営。健康まーじゃん教室や、アクセ
サリーや雑貨を提供するマルシェを主催、草津市の男女共同参画事業の推進の他、
ラジオのパーソナリティを務める。コラボしがインキュベーション創業準備オフィ
スの卒業生。

(2)食まちアグリゲーション 渡辺 維子 氏
野菜の販売のみではなく、野菜の魅力、生産者の思い、栽培の苦労、安全など、
近江野菜の生産者と消費者をつなぐ取り組みをしている。
自ら、地元滋賀県で1ヘクタールの畑にカブ、ほうれんそう、大根などを栽培して
レストランに出荷。食材を使い、お弁当屋を開いている。

◇スケジュール:
 13:30 ~14:15 私の起業体験談(1)
 14:15 ~15:00 私の起業体験談(2)
 15:00 ~16:00 交流会

◇対象:起業を考えている方

◇参加費:無 料 ※交流会参加の方は500円

◇託児:無 料 要事前予約

◇定員:20名

◇主催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
経営支援部 創業支援課 梶原、舩越まで TEL 077-511-1412
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] ASEAN諸国における販路開拓手段(8月5日実施)

 近年、多くの中小企業が新しい販路を求めて、成長著しいASEAN諸国に注目をして
います。
 しかし、一部の企業を除き、多くの中小企業は苦戦を強いられています。
 本セミナーではASEAN市場の概要、ASEANビジネスの捉え方、市場開拓の方法、成功
している企業の事例等を分かりやすく解説致します。
 また、セミナー後は個別相談会の時間を設けております。ぜひご参加ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/asean_seminar20160805/

◇日 時:平成28年8月5日(金)14:00~16:00 (受付開始13:30)

 プログラム(予定)
 1 14:00~15:30 「ASEAN諸国における販路開拓手段」
 2 15:30~16:00 主催者からのお知らせ
           ※セミナー終了後 個別相談会

◇会 場:コラボしが21 3F 中会議室2
     (大津市打出浜2番1号)
 ※当セミナー参加者用の駐車スペースはありませんので、
  会場へは公共交通機関をご利用ください。

◇定 員:40名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

◇対象者:海外での取引・販路拡大を目指す企業

◇受講料:無 料

◇講 師:
 ジャパンビジネスポータル有限責任事業組合 ディレクター 本間 聡 氏

◇主 催:滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ、三井住友海上火災保険株式会社

◇後 援:滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会・滋賀県商工会連合会・
 滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、一般社団法人滋賀経済産業協会・
 公益社団法人びわこビジターズビューロー)
 滋賀県中小企業支援プラットホーム(株式会社滋賀銀行、滋賀中央信用金庫、
 湖東信用金庫、長浜信用金庫)

◇お問い合わせ先:
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・貿易投資相談窓口
担当:友成・高山
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-521-6638 FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] クリエイターと企業の出会いから始まる
    付加価値の高い売れる新商品・製品づくり
    ワークショップ(8月5日実施)

 「売れる新商品の開発を進めたいが、何をすればよいかわからない?」「自信のあ
る商品が完成したが、デザインをどうしたらよいかわからない?」「映像を取り入れ
たプロモーションをしたいが、どうすればよいかわからない!?」とお悩みの企業の方
へ朗報です。
 滋賀県では、デザインや映像、イラスト等を含む「クリエイティブ産業」の振興に
取り組んでおり、県内の有望なクリエイターと企業が連携し、高付加価値の商品を開
発した事例も生まれています。今回、クリエイターと企業の出会いから始まり、高付
加価値の「売れる新商品・製品づくり」のためのワークショップを開催します。
 クリエイターと企業のみなさま、この機会を活かし、売れる新商品や製品を開発し
ませんか!?


■ 日時・ワークショップの内容(時間は13:30~17:30)
 第1回 8月5日(金)
     クリエイターと企業の出会い・対話、成功・失敗事例と課題の認識
 第2回 フィールド調査
     現地調査による現状分析
 第3回 9月6日(火)
     売れる商品・製品づくりに必要なものは何か~背伸びか挑戦か?!~
 第4回 9月13日(火)
     クリエイターから企業への提案、開発にかかる資金調達について
 ※第2回の日時・場所は、参加者と調整の上確定します。
 ※原則、全回の出席をお願いします。



■ 場所 コラボしが21  3階 中会議室1(滋賀県大津市打出浜2-1)
     ※駐車場はご利用になれませんので、公共交通機関でのご来場を
     お願いします。

■ 講師
 ・大阪市立大学大学院 創造都市研究科 准教授 小沢 貴史 氏
 ・ブレンド関西クリエイティブネットワーク事務局長
   (有)シーズエイト 代表取締役 吉田 重登志 氏

■ 対象 滋賀県内で活動するクリエイター、新商品を開発したい製造業


■ 定員 クリエイター15名、製造業15社
(申込み多数の場合は業種、アンケート内容により勘案させていただく場合が
ありますのでご了承ください)

■ 参加費 無料

■ 詳細および応募方法 下記のHPから
 http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/fa00/20160708.html
 http://www.shigaplaza.or.jp/creativews/

■ 主催 滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ

■ お問い合わせ
 滋賀県商工観光労働部 商工政策課
 商工振興係 田中、廣瀬
 TEL:077-528-3715 FAX:077-528-4870
 E-mail:fa00@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] ものづくり企業の中核人材育成を支援します!
    滋賀ものづくり経営改善インストラクター
    養成スクール 第2期 受講者募集案内(8月17日締切)

 滋賀県産業支援プラザでは、企業全体の「流れ」(営業から調達、製造、検査、
納品、サービスまで)を良くするためのキーパーソン、中核人材の育成を目的とした
「滋賀ものづくり経営改善インストラクター養成スクール」を9月から開講します!
受講対象者はものづくり企業の経営者、工場長や製造部門長、御社内の「流れ」を
良くする人材を育成し、強い組織へと変換するための方法を学ぶスクールです。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/mmic_school2016/

◇受講期間:
 平成28年9月10日(土)~平成28年1月28日(土)の土曜日
 計23日間 (1月6日、13日、20日、27日は金曜日)

◇場  所:
 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(草津市野路東1-1-1)ほか

◇募集定員:15名(予定)

◇募集対象:
 次の(1)または(2)を満たし、生産管理・品質管理・生産技術などの
 現場経験があり、ものづくりに関する知識を有する方

 (1)滋賀県内企業現場責任者、幹部候補者等
 ・事前に経営責任者等へ講座概要および目指すものについて説明を行い、
 スクールの受講についての御理解や業務に支障のない範囲で滋賀ものづ
 くり経営改善センター事業への御協力を了承いただいたうえで受講対象
 とします。

 (2)ものづくり企業等退職者
    (例:工場長、生産管理部門責任者等を経験された方等)
 ・事前に講座概要および目指すものについて説明を行い、修了後のインス
 トラクター派遣事業等滋賀ものづくり経営改善センターへの御協力を承諾
 いただいたうえで受講対象とします。

◇受講料:
 ガイダンス(8月20日)から開講(9月10日)までの間に納入して
 いただきます。
 (1)企業現役  25万円(消費税別、税込みで27万円)
 (2)企業退職者 10万円(消費税別、税込みで10万8千円)

◇募集締切:
 平成28年8月17日(水)必着

◇お申込み・お問い合わせ:
 公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ内
 滋賀ものづくり経営改善センター
 TEL:077-511-1423 FAX:077-511-1429
 E-mail:mmic@shigaplaza.or.jp
 〒520-0806
 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 平成28年度中小企業等外国出願支援事業補助金
    二次公募のご案内(8月19日締切)

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業展開
等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業の公募を実施
します。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/gaikokusyutsugan_h28_2/

◇受付期間:
 平成28年7月15日(金)~8月19日(金)午後5時必着

◇申請書提出先及び問合せ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 経営相談室 矢田、千代
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] しがビジネスマッチング会 in 彦根
    【発注企業を募集します!】 (8月19日締切)

 ◆締切:8月19日(金) 17:00

「コスト競争に生き残るため、協力企業の見直しを進めている」
「すぐに発注できる部品はないが、今後に備えて優良サプライヤーを開拓したい」
「課題はあるが、日々の仕事に追われなかなか進んでいかない」

 ~そんな忙しい発注・購買担当者に、お知らせです~

 この度、彦根にて商談会を開催いたします。
 新規取引先(外注先)の拡大や情報収集をお考えの方は、是非ご応募下さい。

 ===================================

 ◇開催日時:平成28年11月18日(金) 13:00~17:00


 ◇開催場所:ホテルサンルート 金亀の間(彦根市旭町9番14号)

◇内  容:発注企業と受注企業の事前予約面談(フリー面談も設けております)

 ◇主  催:滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ

 ◇後援(予定):滋賀県経済団体連合会、
        彦根商工会議所、滋賀県中小企業支援プラットホーム

 ●詳細とお申込み資料はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h28matching_hikone/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 平成28年度
    高度専門人材確保支援事業の取り組みの第2次提案募集をします!!
    (9月9日締切)

・販路拡大や新事業展開のための高度専門人材の雇用を支援するものです。
・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。
 ※具体的な応募方法等は、募集要綱をご覧ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h28sksc2_bosyuu2/

◇受付期間:平成28年7月11日(月)~平成28年9月9日(金)
        平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
        郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて持参または郵送で
 提出してください。

◇採択決定:申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定

◇補助対象予定数:16社程度(平成28年度)

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:寺島
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 平成28年度
    新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (9月9日締切)

・新規事業展開等に向けた試作開発・販路拡大に要する経費を支援するものです。
・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。
 ※具体的な応募方法等は、募集要綱をご覧ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h28sksc7_bosyuu2/

◇受付期間:平成28年7月11日(月)~平成28年9月9日(金)
        平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
        郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて持参または郵送で
 提出してください。

◇採択決定:申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定

◇補助対象予定数:11社程度(平成28年度)

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:寺島
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp

バックナンバーに戻る

一番上へ