■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.715               登録1,578名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■ おすすめ!

[1] あなたの起業を応援するビジネスカフェ
    「夢を実現する時間管理」(6月27日実施)

[2] 創業支援 NewsLetter 6月号

--------------------------------------
 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

■まだまだ募集してます■

[3] 小規模事業者・中小企業者向け
    「すぐに実践!省エネセミナー」の開催について(6月3日実施)

[4] 平成28年度
    しがビジネスマッチング会in大津の受注企業を募集します。
    (6月6日締切)

[5] ビジネスカフェinコラボしが「売れるホームページの仕組みづくり」
    (6月10日実施)

[6] ビジネスカフェinコラボしが
    起業を成功に導く 戦略的思考を視覚化するフレームワーク
    「ビジネスモデルキャンバスの作り方と実践法」(6月22日実施)

[7] 平成28年度
    高度専門人材確保支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)

[8] 平成28年度
    新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)
--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[9] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(5月31日締切)

[10] 創業準備オフィス・入居者募集(5月31日締切)

--------------------------------------
 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[11] 2016年度 第2回
     REC BIZ-NET研究会・りそな中小企業振興財団 技術懇親会
     「“ものづくり”と表面処理技術」

[12] 【びわ湖メッセ】
     ベトナム水処理展示会「VIETWATER(ベトウォーター)2016」
     共同出展企業の募集について(6/10(金)締切)

[13] もりやま創業支援セミナー
     もりやま創業塾

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] あなたの起業を応援するビジネスカフェ
    「夢を実現する時間管理」(6月27日実施)

 あなたは起業したいという夢の実現のために、どのような取り組みをされています
か。目標管理や行動計画を立てて活動している方もいれば、がむしゃらに前を向いて
活動する方もいます。支援プラザでは、これまで多くの起業支援の現場で、起業のた
めの活動をしているにもかかわらず、時間に追われ、前に進んでいない方を目の当た
りにしてきました。そこで、今回のビジネスカフェは、起業(夢)を実現するための
時間管理をテーマとし、夢の実現に有効な時間管理とは何かを学んでいただきます。
子育て中の方も安心してご参加いただけるように、託児もご用意しています。あなた
の夢の実現のために参加してみませんか。

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe0627/

◇日 時:平成28年6月27日(月)13:30~16:00

◇場 所:マイママHouse 大津市中央1-8-6
 ・会場には駐車場はありませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします

◇テーマ:夢を実現する時間管理

◇講 師:株式会社 宙
      代表取締役 栗栖 佳子 氏

◇スケジュール:
 13:30 ~15:00 セミナー
 15:00 ~15:10 創業支援策紹介
 15:10 ~16:00 交流会
 
◇対 象:滋賀で起業を考えている方

◇参加料:無料(交流会参加500円)

◇託 児:あり(無料)

◇定 員:20名

◇主 催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 創業支援課 舩越、梶原まで
 TEL 077-511-1412 FAX077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 創業支援 NewsLetter 6月号

 創業支援 NewsLetter 6月号公開しました。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/newsletter-2016_06/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 小規模事業者・中小企業者向け
    「すぐに実践!省エネセミナー」の開催について(6月3日実施)

 県内事業所の皆さまに節電・省エネについて理解を深めていただくとともに、
節電・省エネ対策に取り組まれる際の参考としていただくため、下記の通り、小規模
事業者・中小企業者向け「すぐに実践!省エネセミナー」開催しますのでお知らせし
ます。

1.日   時:平成28年6月3日(金) 14:00~16:15(開場 13:30)

2.場   所:コラボしが21 3F 中会議室1(大津市打出浜2-1)

3.参 加 費:無 料

4.定   員:30人(先着順)

5.主 催 者:滋賀県、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

6.内    容 ◆省エネ・節電の活用法と具体的な事例
         一般財団法人省エネルギーセンター
          吉村 喜代和 氏
          (エネルギー使用合理化専門員)

        ◆滋賀県における中小企業の省エネへの取組について
         株式会社 エスコアドバンス 事業責任者
          正木 準 氏

        ◆国・県等の省エネ・再生可能エネルギーの補助制度・
        融資制度の紹介

7.お問い合わせ先
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
  担当者 : 矢田、杉本、中嶋
  電話 : 077−511−1413
  募集ページ : http://www.shigaplaza.or.jp/syoeneseminar20160603/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 平成28年度
    しがビジネスマッチング会in大津の受注企業を募集します。
    (6月6日締切)

 厳しい経営環境におかれている中小企業の新規取引先開拓に向け、滋賀県内外の
 発注企業の方々と個別に面談し取引情報の交換を行うことで、新たな受発注取引の
 きっかけづくりをしていただくことを目的とした標記商談会を開催いたします。
 ぜひこの機会に参加いただきますよう御案内申し上げます。

 販売ルート拡大、共同開発、技術提携などのビジネスチャンスを見つけて下さい。

 ◇開催日時:平成28年7月6日(水) 13:00~17:00

 ◇開催場所:琵琶湖ホテル  (大津市浜町2−40)

 ◇対  象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

 ◇内  容:発注企業と受注企業による個別面談方式
       フリー面談もあり(事前申込制、当日の飛び込み参加は不可)

 ◇参 加 費:無 料

 ◇申込期間:
  5月11日(水)~6月6日(月)17:00【必着】
  (自社案内カタログ受付締切 6月7日(火)【必着】)

 ◇募集ページ:http://www.shigaplaza.or.jp/h28maching_otsu/

 ◇主  催:滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ
 ◇後  援:大津市、滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会、
       滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、
       (一社)滋賀経済産業協会、(公社)びわこビジターズビューロー)、
       大津商工会議所、滋賀県中小企業支援プラットフォーム
       ((株)滋賀銀行、滋賀中央信用金庫、湖東信用金庫、
       長浜信用金庫)

◇お問い合わせ:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
 担当 植村・中嶋
 ◆TEL:077-511-1413 ◆FAX:077-511-1418
 ◆E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] ビジネスカフェinコラボしが「売れるホームページの仕組みづくり」
    (6月10日実施)

中小企業白書(2016)によると、中小企業の約60%は自社ホームページ(以下「HP」)
を持っているが、約半数が効果を感じていないという結果です。「HPを作ったけれど、
売上につながっていない」「HPを見て来たというお客様がいない」「どのようにした
ら売れるHPが作れるのか知りたい」というような声をよく耳にします。そこで、売れ
るHPとするためには何をすればよいのかを学んでいただきます。
 トレンシス 代表 上田大介 氏は、コラボしがインキュベーションの卒業生。
今まで制作したHPのアクセスが増加し、売上に貢献するのを目のあたりにしてき
ました。そのポイントは”仕組み”づくりです。現在、上田氏は、全国を飛び回る
活躍をされています。セミナーとワークショップで売れるHPのヒントを掴みませんか。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe0610/

◇日 時:平成28年6月10日(金)13:30~17:00

◇場 所:コラボしが3階 中会議室
 ※駐車場はご使用になれませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします

◇テーマ:セミナーとワークショップで掴む
     売れるホームページの仕組みづくり

◇講 師:トレンシス 代表 上田 大介 氏

◇スケジュール:
 13:30 ~13:45 創業支援策等紹介
 13:45 ~15:15 セミナー
 15:30 ~17:00 ワークショップ
 ※ お飲み物など各自お持ちください

◇対 象:創業まもない方、
     ホームページの活用にお悩みの方

◇参加料:無 料

◇定 員:40名

◇主 催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 創業支援課 舩越、梶原まで
 TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] ビジネスカフェinコラボしが
    起業を成功に導く 戦略的思考を視覚化するフレームワーク
    「ビジネスモデルキャンバスの作り方と実践法」(6月22日実施)

 「こんな技術を持っている」「営業が得意だ」など技術や経験を活かして起業して
も、なかなか成功しません。どのような顧客に対して、何の価値を提供し、どのよう
に収益を上げて行くのか、という仕組みを考えることが重要です。そこで、戦略的思
考を視覚化するフレームワークのビジネスモデルキャンバスの作り方と実践法を学び
ます。
 コラボしがインキュベーションの創業準備オフィスでは、ビジネスモデルキャンバ
スを活用し、事業のブラッシュアップの結果、入居した8割強の方が起業しています。
セミナーとワークショップで起業の成功を目指しませんか。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20160622/

◇日 時:平成28年6月22日(水)13:30~17:00
     13:30~13:50 創業支援策等紹介
     13:50~15:20 セミナー
     15:30~17:00 ワークショップ
      ※お飲み物など各自お持ちください。

◇場 所:コラボしが21 3階 中会議室
     〒520-0806 大津市打出浜2-1 コラボしが21

◇テーマ:
 起業を成功に導く 戦略的思考を視覚化するフレームワーク
 ビジネスモデルキャンバスの作り方と実践法

◇講 師:
 京都いのべーしょんオフィス
  インキュベーション・マネジャー 平井嘉人氏

◇対 象:滋賀県内でこれから起業を考えている方

◇定 員:40名

◇参加料:無 料

◇共 催:滋賀県・公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 創業支援課 川端・舩越まで
 TEL:077-511-1412
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 平成28年度
    高度専門人材確保支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)

・販路拡大や新事業展開のための高度専門人材の雇用を支援するものです。
・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。
 ※具体的な応募方法等は、募集要綱をご覧ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h28sksc2_bosyuu/

◇受付期間:平成28年5月23日(月)~平成28年6月30日(木)
       平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
       郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて持参または郵送で
 提出してください。

◇採択決定:申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定

◇補助対象予定数:16社程度

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:寺島
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 平成28年度
    新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を募集します!!
    (6月30日締切)

・新規事業展開等に向けた試作開発・販路拡大に要する経費を支援するものです。
・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。
 ※具体的な応募方法等は、募集要綱をご覧ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h28sksc7_bosyuu/

◇受付期間:平成28年5月23日(月)~平成28年6月30日(木)
       平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
       郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、添付書類を添えて持参または郵送で
 提出してください。

◇採択決定:申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定

◇補助対象予定数:11社程度

◇お問い合わせ:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:寺島
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 草津SOHOビジネスオフィス入居者募集のご案内(5月31日締切)

 草津SOHOビジネスオフィスは、インキュベーション・マネージャーが常駐し起業家
とともに考え行動する、起業・創業支援施設(インキュベーション施設)です。
 創業5年未満の方で、ITを活用したビジネスモデルによる事業をされている個人や
企業の活動拠点として、皆様の夢を実現するお手伝いをさせていただきます。

 入居を希望される方や企業は、下記の内容をお読みいただき応募してください。

◇募集区画:17、20の2区画

◇募集期間:平成28年5月18日(水)~平成28年5月31日(火)17:00まで

◇草津SOHOビジネスオフィスの概要:
 所在地:JR草津駅前 エルティくさつ4F
     滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
     電話:077-566-8121
 施設の概要:
  こちらのホームページをご覧ください。
  http://www.soho-shiga.jp/facility/kusatsu/

◇提出期間: 平成28年5月31日(火曜日)※17時00分までに必着
       ※受付時間は、月曜から金曜の9時00分~17時00分

◇資格審査: 平成28年6月23日(木)予定

◇入居者説明会: 平成28年6月28日(火)予定

◇入居開始日: 平成28年7月1日(金)からの入居とします。

◇提出先:
 草津SOHOビジネスオフィス
 〒520-0032
 滋賀県草津市大路1-1-1 エルティくさつ 4F
 電話:077-566-8121 FAX:077-566-8141
 E-mail:kusatsu@soho-shiga.jp

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/kusatsusoho_boshu_h28_2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 創業準備オフィス・入居者募集(5月31日締切)

◇募集期間:
 平成28年5月11日(水)~平成28年5月31日(火) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
  平成28年6月15日(水)・・・入居審査
  平成28年6月24日(金)・・・入居説明会
  平成28年7月 1日(金)・・・入居開始

◇応募資格:
  滋賀県内で創業を目指される方
  新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間: 6か月

◇支援スペース: ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇申込み受付方法:
  入居申請書を下記よりダウンロードし、記入の上、当創業支援室へ直接ご持参
 ください。やむを得ない場合は、郵送による受付もいたします。
 ◆申請書ダウンロード
  http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/05/csi2015.doc

◇利用者の決定方法: 審査会にて決定します。

◇利用料金: 5,142円/月

◇施設構成:
 電源設備(電気容量20A×1回路)
 共用電気照明
 共用空調設備
 インターネット接続用LAN回線(1回線分)
  ※インターネット共用回線として使用済み
 電話用回線(1回線分)
  ※各自でご契約ください。

◇IT環境:
 インターネット共用回線(フレッツ光隼 共用1GB)で常時接続
  ※電子メールは提供いたしません

◇共用スペース: インキュベーションミーティングルーム

◇その他: 24時間利用可能
      駐車場(有料)

◇お問合せ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 2016年度 第2回
     REC BIZ-NET研究会・りそな中小企業振興財団 技術懇親会
     「“ものづくり”と表面処理技術」
     http://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=2266

自動車、家庭用電気製品、航空宇宙・船舶、鉄鋼、産業機械、医療機器等多岐に渡る
業種において、鋼材の表面処理技術は製品の性能、品質、コスト低減に関わる非常に
重要な技術要素の一つです。
例えば、自動車に使用されている高張力鋼板を加工するためのプレス金型や切断用
刃物・パンチ、あるいは自動車や電気製品用のアルミダイカスト金型の高強度化、
高寿命化には表面処理が必要不可欠な技術です。
今回の研究会では、このような表面処理技術についての概説と共に、新しい応用展
開が期待されている耐食性、導電性、密着性を兼備した革新的な高機能被膜形成の
技術として、最先端の「炭素めっき技術」を紹介します。また、現在活用されてい
る鋼材表面の炭素や窒素の分布を制御して表面硬化を行う、「浸炭処理技術」、
「浸窒素処理技術」について紹介させていただきます。

【日時】2016年6月20日(月) 13:30~18:00(受付開始13:00)

【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール
(大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分)

【参加費】無料

【プログラム】
(1)主催者挨拶・次第説明(13:30~13:40)

(2)講演
◇表面処理・薄膜作成技術の基礎と共同開発事例(13:40~14:10)
龍谷大学 理工学部 物質化学科 教授 青 井 芳 史

◇革新的「炭素めっき技術」~開発の現状と事業化への展開~(14:10~14:50)
アイ’エムセップ株式会社 代表取締役 社長 伊 藤 靖 彦 氏

休憩 (14:50~15:00)

◇浸炭、浸窒による拡散表面改質技術と実用化事例(15:00~15:40)
 國友熱工株式会社 代表取締役 社長 坪 田 輝 一 氏

(3)見学会 研究施設の見学(15:40~16:40)

(4)交流会 参加者全員による懇親の会(16:50~18:00)

【申込方法】
以下URLにて、お申し込みください(6/16(木)まで)
2016年度 第2回 REC BIZ-NET研究会・技術懇親会 「“ものづくり”と表面処理技術」


【お問い合わせ】
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀)
担当:城、辻、富岡
〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5
Tel: 077-544-7299 Fax.077-543-7771
E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp

主催:公益財団法人 りそな中小企業振興財団
 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 【びわ湖メッセ】
     ベトナム水処理展示会「VIETWATER(ベトウォーター)2016」
     共同出展企業の募集について(6/10(金)締切)

 滋賀県内に事業所をお持ちの中小企業者のみなさまへ、びわ湖環境ビジ
ネスメッセ実行委員会からのお知らせです。
 当委員会では、環境ビジネスに取り組む滋賀県内中小企業の海外展開を
後押しするため、海外での環境関連見本市にびわ湖メッセコーナーを設置
し共同出展する事業を実施しており、この度、11月に開催される
「VIETWATER 2016」における共同出展企業を、以下のとおり募集します。

1.出展見本市:
[名  称]  VIETWATER 2016 http://www.vietwater.com/
[開 催 地]  ホーチミン (ベトナム)
[開 催 日]  平成28年(2016年)11月9日(水)~11日(金)
[出品対象分野]水処理関連技術・サービス等
[前回実績]  出展者:380企業・団体、来場者:8,867人
        (開催地:ハノイ)
[出展形態]  びわ湖メッセコーナーを、ジェトロが設置する
       ジャパン・パビリオン内に設置予定

2.出展負担金: 100,000円

3.出展者支援メニュー: 出展者・展示品紹介パンフレットの制作・配布、
             商談通訳の配置、主催者との連絡調整、会期中
             の現地支援 等

4.対象: 滋賀県内に事業所を有する中小企業者

5.募集締切: 平成28年6月10日(金)【必着】

※詳細は、びわ湖メッセHPをご覧ください↓
http://www.biwako-messe.com/abroad_asia/

【お問合せ先】
 びわ湖環境ビジネスメッセ実行委員会事務局
 〒520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1 滋賀県庁東館2階
 TEL:077-528-3793 FAX:077-528-4876 E-MAIL:mkg@biwako-messe.com
 担当:大西恒平
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] もりやま創業支援セミナー
     もりやま創業塾

創業であなたの夢を実現しませんか?
守山商工会議所が、あなたの創業を支援する講座を開講します!

◇もりやま創業支援セミナー

 起業のきっっかけを

日 時 平成28年6月11日(土)13:00~16:00

場 所 守山商工会議所(滋賀県守山市吉身三丁目11-43)

参加費 無料

〆 切 6月9日(木)

内 容 ○セミナー「自分を活かす仕事」 

講師 中塚 清 氏(コミュニティ・アーキテクト)

     ○創業事例紹介

      山崎 泉 氏(㈱いと 代表取締役 コワーキング運営)

      石田 清浩氏(門前茶屋かたたや 代表 飲食店経営)


◇もりやま創業塾

 創業について学ぼう

 日 時 平成28年6月18日(土)13:00~16:30

          7月 2日(土)13:00~16:00

          7月16日(土)10:00~16:30 の3日間

 場 所 守山商工会議所(滋賀県守山市吉身三丁目11-43)

 参加費 5,000円

 締 切 6月16日(木)

 内 容 ○市場・マーケティングの現状説明

     ○事業コンセプトの策定について

     ○事業コンセプト発表1回目

     ○資金の調達や融資制度について

     ○労務管理、人材育成などについて

     ○起業・創業運営に必要な税務、会計知識

     ○事業コンセプト発表2回目

     講師 中塚 清  氏 コミュニティ・アーキテクト

        川口 洋美 氏 中小企業診断士

        吉田 恵美 氏 インテリアコーディネーター(起業家)

        樋上 永寿 氏 税理士

        山本 愉章 氏 社会保険労務士

        金融機関関係講師



 詳しくは守山商工会議所ホームページをご覧下さい。

 http://www.moriyama-cci.or.jp/event/page.html?no=436



◇お問い合わせ
守山商工会議所 指導課 西村
〒524-0021
滋賀県守山市吉身三丁目11-43
℡077-582-2425 FAX077-582-1551
URL http://www.moriyama-cci.or.jp

バックナンバーに戻る

一番上へ