■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.703             ┃ 登録1,546名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■

 ≪ プラザからのお知らせ ≫

[1] 平成28年度 経済対策関連支援事業一覧(国等の補助金情報)を公開しました!

[2] 小規模事業者向け補助金、公募開始!

[3] 補助金申請のポイントと手順がわかる「補助金早わかりガイド」

--------------------------------------
 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

■締切までわずか■

[4] びわ湖環境ビジネスメッセ出展企業募集
  出展費用の一部が軽減されます(3/25締切)

--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[5] 創業オフィスの入居者募集 3/1~3/25

[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
  (平成28年5月1日入居開始)

--------------------------------------
 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[7] 3/23(水)開催「しがイノベーション・ハブ」のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 平成28年度 経済対策関連支援事業一覧(国等の補助金情報)を公開しました!

経済対策関連支援事業の概要がひと目でわかる一覧を掲載しました。
ぜひ、ご活用下さい。

●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/h28keizai_taisaku/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 小規模事業者向け補助金、公募開始!

常時使用する従業員の数が20人以下(卸売業、小売業、サービス業
に属する事業を主たる事業として営む者については5人以下)の事業者が対象です。
チラシ作成費用や商談会参加のための運賃など販路開拓の取り組みに
費用補助が受けられます!締切は、平成28年5月13日(金)です。

●詳細はこちらから
 → http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/shokibo/2016/160226shokibo.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 補助金申請のポイントと手順がわかる「補助金早わかりガイド」

「ものづくり・商業・サービス補助金」や「小規模事業者持続化補助金」など
補助金の公募が順次始まっています。

「そもそも補助金って何?」「どうやって申請するの?」「いつもらえるの?」
今さら聞けない補助金の疑問に、ミラサポがお答えします!

●補助金早わかりガイドはこちらから
 → http://mail.mirasapo.jp/c/aVe7alaGaZdVmiab
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] びわ湖環境ビジネスメッセ出展企業募集
  出展費用の一部が軽減されます(3/25締切)

びわ湖環境ビジネスメッセ2016への出展希望者へ

(公財)滋賀県産業支援プラザでは、2016年10月19日(水)~21日(金)の3日間に
開催されます「びわ湖環境ビジネスメッセ2016」において環境産業にチャレンジする
県内中小企業の支援として、当支援プラザを通してお申し込みいただくと出展料の
一部が軽減されます。希望される企業は、ぜひお申し込みください。

詳細は、以下のHPをご覧ください。
http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2016/

お問い合わせ
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営・国際ビジネス支援グループ
 担当:中嶋
 TEL:077-511-1413  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 創業オフィスの入居者募集 3/1~3/25

◇募集区画数:2区画 412号室、413号室
◇募集期間:平成28年3月1日(火)~ 平成28年3月25日(金) 17:00まで
 ●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
  平成28年4月7日(木)・・・一次審査(予定)
  平成28年4月15日(金)・・・二次審査(予定)※一次審査通過者のみ
  平成28年4月25日(月)・・・入居説明会(予定)※二次審査通過者のみ
  平成28年5月 1日(日)・・・入居開始
◇応募資格:
  合理的な事業計画を有しておられる方
  滋賀県内で創業を予定される方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
  創業後概ね3年以内の方
  創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方
◇支援内容:
  事業立上げ
  資金計画
  販路開拓など
◇利用期間:3年(但し1年更新)
◇支援スペース:40.77m2 タイプ(412号室)  48.47m2 タイプ(413号室)
◇申込み受付方法:
  入居申請書を下記よりダウンロードし、記入の上、当創業支援グループへ直接
  ご持参ください。
  やむを得ない場合は、郵送による受付もいたします。
  ◆申請書ダウンロード
  http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2014/09/csi2014_2.doc
◇利用者の決定方法:審査会
◇利用料金:
  1,748円/㎡ (電気代等共益費は別途負担願います)
  412号室 71,265円
  413号室 84,725円
◇施設構成:電源設備(電気容量20A×2回路)個別照明電話用回線(2回線分)
      ※各自でご契約ください。
◇IT環境:各自でご契約ください。
◇共用スペース:インキュベーションミーティングルーム
◇その他:24時間利用可能駐車場(有料)
◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループ
 TEL:077-511-1416  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
  (平成28年5月1日入居開始)

◇入居者募集締め切り
 平成28年3月22日(火)※17:15までに必着
 ※上記提出期限終了後も申請は随時受け付けますが、入居開始は6月以降となり
 ます。
 受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

◇入居開始:
 平成28年5月1日(日)

 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション施設)
を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベー
ションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただく
ことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待して
います。
※SOHO事業者・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して
事業を行う個人や小規模の企業のことを言います。

◇賃貸オフィススペース(今回募集分):
 区画1 (面積 17.68㎡ 月額使用料 23,100円)
 区画2 (面積 18.07㎡ 月額使用料 23,500円)
 区画3 (面積 17.55㎡ 月額使用料 23,000円)
 区画4 (面積 17.55㎡ 月額使用料 23,000円)
 区画5 (面積 20.19㎡ 月額使用料 26,500円)
 区画6 (面積 17.25㎡ 月額使用料 22,600円)
 区画8 (面積 17.34㎡ 月額使用料 22,700円)
 ☆なお、空き室については、応募状況等により変更となる場合がございます。
  申請時にご確認ください。

◇入 居 資 格:
 下記のいずれかに該当する方が対象となります。
 (1)SOHO事業者として活動する方で、入居時において当該事業を創業した日
    から5年を経過しない方
 (2)県がSOHO事業者を支援するため、知事が適当と認める事業を行う方
    ※ 具体的な該当事業に関しては、お問い合わせください。

◇所 在 地:
 JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
 滋賀県米原市下多良2-137 TEL 0749-52-9200

◇お問い合わせ先:
 滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
 活性化推進係 窪田(くぼた)
 TEL 077(528)3733 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h28-3/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 3/23(水)開催「しがイノベーション・ハブ」のご案内

 滋賀県発のイノベーションの創出に向け、県内の事業者の皆さまと参加者
の皆さまによる「ワークショップ」を行い、アイデアの創発を促す「場」を
つくり、事業者を中心とした新たなビジネス展開を図ることを目的に「しが
イノベーション・ハブ」を開催します。皆様の御参加をお待ちしております。

■日時: 平成28年3月23日(水)13時30分~17時00分(受付13時00分~)
■場所: 琵琶湖ホテル3階 ホワイトの間
     (大津市浜町2-40)
     JR琵琶湖線(東海道本線)「大津駅」下車
     徒歩約10分
     (大津駅から無料のシャトルバスが利用できます)
      http://www.biwakohotel.co.jp/hotel/access.html
■参加費: 無料
■定員: 30名(先着申込順)
     ※ 参加対象者は、企業、金融機関、団体等関係者の皆様です。
■内容: 1 話題提供(13時35分~14時05分(30分))
      「滋賀県のイノベーション創出の方向性」
      NPO法人ミラツク 代表理事 西村 勇也氏
     2 事例発表(14時05分~14時15分(10分))
      JAおうみ冨士
     3 パネルディスカッション(14時15分~14時45分(30分))
      JAおうみ冨士
      株式会社叶匠壽庵
      星野リゾート ロテルド比叡
      京阪電気鉄道株式会社
      コーディネーター:NPO法人ミラツク 代表理事 西村 勇也氏
     4 事例発表(14時55分~15時15分(各5分×3社、約20分))
      株式会社ナスカ
      一般財団法人近畿健康管理センター
      丸滋製陶株式会社
     5 ワークショップ(15時15分~16時45分、30分×3回)
      コーディネーター:NPO法人ミラツク 代表理事 西村 勇也氏
      株式会社ナスカ
      一般財団法人近畿健康管理センター
      丸滋製陶株式会社
      JAおうみ冨士
     6 交流会(17時15分~、琵琶湖ホテル内 桃山、会費:5,000円)
■お申し込み方法、その他:
 下記ウェブサイトに掲載されているチラシに必要事項をご記入の上、以下
の申込・問合先までお知らせください。
 http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/innovation.html
■申込・問合先: 
 滋賀県商工観光労働部商工政策課 企画・海外展開支援係(担当:今井)
 TEL:077-528-3712  
 FAX:077-528-4870
 E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp
 所在地:〒520-8577 大津市京町四丁目1-1

バックナンバーに戻る

一番上へ