■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.702             ┃ 登録1,546名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■ おすすめ!

[1] よろず支援拠点 事例発表セミナー(3/9)
  マスコミが気になる商品やサービスとは

[2] 創業支援 NewsLetter 2016.3月号

--------------------------------------
 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

■開催間近!!■

[3] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成28年3月14日

--------------------------------------

■まだまだ募集してます■

[4] びわ湖環境ビジネスメッセ出展企業募集
  出展費用の一部が軽減されます(3/25締切)

--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[5] 創業オフィスの入居者募集 3/1~3/25

[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
   (平成28年5月1日入居開始)

--------------------------------------
 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[7] しが水環境ビジネス推進フォーラムマッチングセミナーのご案内

[8] 『親父の小言』に学ぶ経営の心得  経営講演会開催のご案内

[9] 立命館大学BKCインキュベータ入居者募集のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] よろず支援拠点 事例発表セミナー(3/9)
  マスコミが気になる商品やサービスとは

「テレビ、新聞等に商品、サービスを取り上げて貰いたい人必見」
テレビ等で取り上げられたとたん、注文がグーンとアップしたなどということを
聞かれたことがあると思います。
マスコミ対策を考えておられる皆様、マスコミの関心事を知るチャンス。
テレビ、新聞で活躍する新鋭の記者にズバリ、マスコミとして気になる
商品やサービスは何かについて聞きます!

 ●お申し込みは、こちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar20160309/

◇プログラム
13:30~13:40 よろず事業説明
13:40~15:20 講 演 「マスコミが気になる商品やサービスとは」
       講 師 讀賣テレビ放送株式会社 記者 澤田 享平 氏
15:30~16:30 事例発表
       (1)「ワークシフト」
       ~子育てから起業へのチャレンジ~
       あおぞら 蛭子 美和子 氏(カメラマン)
       (2)「セカンドライフ創業」
       ~マケドニアの伝統料理パプリカジャム、日本上陸~
       合同会社マリ・マトスカ 代表 市橋 雅彦 氏
       (3)「眼鏡小売からメーカーへ」
       ~網膜色素変性症等視野狭窄患者用メガネの開発~
       株式会社リットーメガネ 代表取締役 森 泰伸 氏

◇日 時 平成28年3月9日(水)13:30~16:30
◇会 場 コラボしが21 3F 大会議室
◇参加費 無 料
◇対 象 県内中小企業者
◇定 員 80名
◇主 催 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ(滋賀県よろず支援拠点)
◇後 援 独立行政法人中小企業基盤整備機構 近畿本部
◇お問い合わせ先
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 滋賀県よろず支援拠点グループ
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 創業支援 NewsLetter 2016.3月号

 創業支援 NewsLetter 2016.3月号公開しました。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/newsletter-2016_03/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成28年3月14日

 1月の「今年1年の抱負を漢字にして」に引き続き、2016年の3分間プレゼンはシリー
ズ化で「2016年のPDCAC」についてのプレゼンです。今回のテーマはPlan:計画を立て
る。
 2016年は自分のビジネスをどんな風に展開していくのか?何を目標にするのか?
 PDCACのやり方についてもご説明いたします。ご参加お待ちしております。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/3minpresen20160314/

◇日 時: 平成28年3月14日(月) 14:00~受付
       14:30~16:00 3分間プレゼン大会
       16:00~17:00 交流会 ☆参加費500円

◇場 所: ファブリカ村

 〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場
 ・JR東海道本線(琵琶湖線)能登川駅下車
 ・近江バス八日市または愛知川方面行乗車
 ・佐野バス停車徒歩2分
 ・ファブリカ村公式HPのアクセスマップをご覧ください。
  http://www.fabricamura.com/access/index.html

  ※駐車場における台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。

◇司会進行: 北川陽子さん(ファブリカ村 代表)

◇参加費: 無料 ※交流会参加者は、参加費500円必要

◇年間テーマ: 1. Plan:計画を立てる(3月)
        2. Do:実行する(5月)
        3. CheckⅠ:評価する(7月)
        4. Action:改善する(9月)
        5. CheckⅡ:評価する(11月)

◇共 催: ファブリカ村
      (公財)滋賀県産業支援プラザ

◇お問合せ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久まで
  大津市打出浜2-1コラボしが21
  TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418
  E-mail in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] びわ湖環境ビジネスメッセ出展企業募集
  出展費用の一部が軽減されます(3/25締切)

びわ湖環境ビジネスメッセ2016への出展希望者へ

(公財)滋賀県産業支援プラザでは、2016年10月19日(水)~21日(金)の3日間に
開催されます「びわ湖環境ビジネスメッセ2016」において環境産業にチャレンジする
県内中小企業の支援として、当支援プラザを通してお申し込みいただくと出展料の
一部が軽減されます。希望される企業は、ぜひお申し込みください。

詳細は、以下のHPをご覧ください。
http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2016/

お問い合わせ
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営・国際ビジネス支援グループ
 担当:中嶋
 TEL:077-511-1413  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 創業オフィスの入居者募集 3/1~3/25

◇募集区画数:2区画 412号室、413号室
◇募集期間:平成28年3月1日(火)~ 平成28年3月25日(金) 17:00まで
 ●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
  平成28年4月7日(木)・・・一次審査(予定)
  平成28年4月15日(金)・・・二次審査(予定)※一次審査通過者のみ
  平成28年4月25日(月)・・・入居説明会(予定)※二次審査通過者のみ
  平成28年5月 1日(日)・・・入居開始
◇応募資格:
  合理的な事業計画を有しておられる方
  滋賀県内で創業を予定される方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
  創業後概ね3年以内の方
  創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方
◇支援内容:
  事業立上げ
  資金計画
  販路開拓など
◇利用期間:3年(但し1年更新)
◇支援スペース:40.77m2 タイプ(412号室)  48.47m2 タイプ(413号室)
◇申込み受付方法:
  入居申請書を下記よりダウンロードし、記入の上、当創業支援グループへ直接
  ご持参ください。
  やむを得ない場合は、郵送による受付もいたします。
  ◆申請書ダウンロード
  http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2014/09/csi2014_2.doc
◇利用者の決定方法:審査会
◇利用料金:
  1,748円/㎡ (電気代等共益費は別途負担願います)
  412号室 71,265円
  413号室 84,725円
◇施設構成:電源設備(電気容量20A×2回路)個別照明電話用回線(2回線分)
      ※各自でご契約ください。
◇IT環境:各自でご契約ください。
◇共用スペース:インキュベーションミーティングルーム
◇その他:24時間利用可能駐車場(有料)
◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループ
 TEL:077-511-1416  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集
   (平成28年5月1日入居開始)

◇入居者募集締め切り
 平成28年3月22日(火)※17:15までに必着
 ※上記提出期限終了後も申請は随時受け付けますが、入居開始は6月以降となり
 ます。
 受付時間は、月曜から金曜(祝日除く)の9:00~17:15

◇入居開始:
 平成28年5月1日(日)

 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、
通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション施設)
を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベー
ションマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただく
ことにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待して
います。
※SOHO事業者・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して
事業を行う個人や小規模の企業のことを言います。

◇賃貸オフィススペース(今回募集分):
 区画1 (面積 17.68㎡ 月額使用料 23,100円)
 区画2 (面積 18.07㎡ 月額使用料 23,500円)
 区画3 (面積 17.55㎡ 月額使用料 23,000円)
 区画4 (面積 17.55㎡ 月額使用料 23,000円)
 区画5 (面積 20.19㎡ 月額使用料 26,500円)
 区画6 (面積 17.25㎡ 月額使用料 22,600円)
 区画8 (面積 17.34㎡ 月額使用料 22,700円)
 ☆なお、空き室については、応募状況等により変更となる場合がございます。
  申請時にご確認ください。

◇入 居 資 格:
 下記のいずれかに該当する方が対象となります。
 (1)SOHO事業者として活動する方で、入居時において当該事業を創業した日
    から5年を経過しない方
 (2)県がSOHO事業者を支援するため、知事が適当と認める事業を行う方
    ※ 具体的な該当事業に関しては、お問い合わせください。

◇所 在 地:
 JR米原駅前 文化産業交流会館 4階
 滋賀県米原市下多良2-137 TEL 0749-52-9200

◇お問い合わせ先:
滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
活性化推進係 窪田(くぼた)
 TEL 077(528)3733 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h28-3/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] しが水環境ビジネス推進フォーラムマッチングセミナーのご案内

 しが水環境ビジネス推進フォーラムでは、情報交換と交流の機会とするこ
とを目的に、マッチングセミナーを開催します。いくつかの企業様から、海
外でのプロジェクトの「種」についてご提案いただくほか、国や県の支援施
策についてご紹介する予定です。皆様のご参加をお待ちしております。

■日時: 平成28年3月15日(火)15:00~17:15

■場所: ホテルピアザびわ湖(大津市におの浜1-1-20)クリスタルルーム

■参加費: 無料

■定員: 50名(先着申込順)

■プログラム:
 1 企業様からのご提案「海外プロジェクトの『種』について」
  ・公益財団法人地球環境センター(GEC)
  ・株式会社日建設計シビル
  ・一般社団法人アジア国際協力連携支援機構(AICA)
  ・株式会社アオヤマエコシステム
 2 支援施策紹介
  ・経済産業省 近畿経済産業局 通商部 国際事業課
  ・滋賀県 商工観光労働部 商工政策課
 *終了後、同会場で交流会(会費制:詳細は後日お知らせします)を開催
  します。

■お申し込み方法:
 下記ウェブサイトに掲載されているチラシに必要事項をご記入の上、以下
の申込・問合先までお知らせください。
 http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/mizukankyobusiness/160315seminar.html

■申込・問合先: 
 滋賀県商工観光労働部商工政策課 企画・海外展開支援係(担当:山本)
 TEL:077-528-3712  
 FAX:077-528-4870
 E-mail:fa0002@pref.shiga.lg.jp
 所在地:〒520-8577 大津市京町四丁目1-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 『親父の小言』に学ぶ経営の心得 経営講演会開催のご案内
 
「火は粗末にするな」「朝きげんよくしろ」など、全国の土産物屋や居酒屋などでも
しばしば目にする『親父の小言』。
 江戸時代にすでにあった江戸版『親父の小言・81か条』を読み解きながら、対人関
係から家業、健康、信仰まで、処世訓の真髄を通して現代に通じる経営の心得につい
て、往来物研究の第一人者、小泉吉永氏よりお話しいただきます。この機会に是非
ご聴講ください…。

◇主 催:守山商工会議所・中小企業相談所

◇日 時:平成28年3月22日(火)13:30~15:00

◇会 場:守山商工会議所(守山市吉身三丁目11番43号)

◇講 師:法政大学文学部講師 小泉吉永 氏

◇受講料:無 料

◇定 員:60名(定員になり次第締切)

◇お問い合わせ:
 守山商工会議所  守山市吉身三丁目11番43号 (担当 大塚)
 TEL:077-582-2425 FAX:077-582-1551 e-mail:ootuka@moriyama-cci.or.jp
●詳細、お申し込みはこちらから
→http://www.moriyama-cci.or.jp/pdf/280322kouen.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 立命館大学BKCインキュベータ入居者募集のお知らせ
http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/089286.html
中小企業基盤整備機構 立命館大学BKCインキュベータ

立命館大学BKC(びわこ・くさつキャンパス)インキュベータは、
大学等の知的資産を活用して、産学官連携の強化、地域産業の技術高度化、
新事業の創出・育成を目的とするキャンパス内に設置された起業家のための
賃貸施設です。
この度、次のとおり入居申込の受付を開始することになりました。

【施設名称】立命館大学BKCインキュベータ
      http://www.smrj.go.jp/incubation/rits-bkci/
【施設住所】滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCキャンパス内
【募集区画】小規模試作開発可能オフィスタイプ 102号室(35平方メートル)
【受付期間】平成28年3月8日(火)~平成28年3月16日(水)
【入居決定】平成28年4月中旬予定
【入居開始】平成28年5月上旬予定
【お問い合せ】中小企業基盤整備機構 立命館大学BKCインキュベータ IM室
       TEL:077-566-8333 FAX:077-566-8361
※実験・研究室タイプ(65平方メートル)、小規模試作開発可能オフィスタイプ
 (65平方メートル)も随時募集しています。
  詳細についてはお問い合せください。

バックナンバーに戻る

一番上へ