■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.700             ┃ 登録1,539名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■ おすすめ!

[1] これから創業する方のための事業計画作成講座(3/16)

[2] しがぎんアジア月報(2016年2月号)

--------------------------------------
 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

■開催間近!!■

[3] 第5回 アジア展開セミナー
  インドの最新情報と海外人材育成について(3/4)

[4] タイ経済セミナー 日本研究の世界的権威が語る!
  「日本は、滋賀県は世界に何を発信していくべきか」(3/7)

--------------------------------------

■まだまだ募集してます■

[5] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成28年3月14日

[6] びわ湖環境ビジネスメッセ出展企業募集
  出展費用の一部が軽減されます(3/25締切)

--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[7] 創業準備オフィス・入居者募集 2/5~2/29

[8] 創業オフィスの入居者募集 3/1~3/25

--------------------------------------
 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[9] 滋賀Web大賞2016
  新たな輝きを放つウェブサイトを募集します!

[10] 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)
   COC+キックオフ 記念フォーラム開催!

[11] セキュリティセミナー開催!
   滋賀県地域情報化推進会議

[12] Startup Weekend Shiga 彦根

[13] 「プロフェッショナル人材戦略セミナー」を開催します!!
   (滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点 設置記念 キックオフセミナー)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] これから創業する方のための事業計画作成講座(3/16)

 「事業アイデアはあるけれど、具体的に何からはじめたらよいの?」
 「創業補助金や融資の申請に事業計画が必要と言われたけれど、何を書けばよい
の?」
 独立・起業を具体的に検討し、漠然ながらもビジネスプランを有している方に事業
計画作成講座を開催します。
 創業補助金への申請、金融機関への事業計画の提出など、独立・起業の第一歩を踏
み出してみませんか?

 ●詳細はこちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/jigyokeikaku20160310/

◇日 時: 平成28年3月16日(水)13:00~17:00
     <個別指導>
      3月18日(金)、23日(水)、30日(水)
      1回あたり1時間30分の個別指導を行います。初回開催時に予約を受け付
     けます。

◇場 所: 文化産業交流会館 4階 米原SOHOビジネスオフィス内 会議室

◇講 師: 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
      経営支援部 創業支援グループ 主査 舩越 英之
      (インキュベーション・マネジャー)

◇対 象: 湖北・湖東エリアで創業を目指す方

◇定 員: 10名
      ※定員になり次第締め切ります。
      ※対象エリア外の方は、お断りすることもあります。

◇参加料: 無 料

◇主 催: 公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先:
滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久・舩越
 TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418 E-mail in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] しがぎんアジア月報(2016年2月号)

 しがぎんアジア月報2月号公開しました。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/rep_2016_02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 第5回 アジア展開セミナー
   インドの最新情報と海外人材育成について(3/4)

 人口13億の巨大市場を背景に経済成長を続けるインドには、約1200社の日系
企業が約4000拠点に進出しています。また、昨年12月には、インド初の高速鉄
道路線を日本の新幹線システムで整備するなど鉄道協力に関する覚書を日印両政府が
署名・交換し、今後のビジネスチャンスの拡大が期待されます。
 今回のセミナーでは、インドの最新情報と人材活用についてわかりやすく解説いた
します。
 インドビジネスに関心のある方、これから進出を検討されておられる方のご参加を
お待ちしております。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/asia_tenkai_seminar20160304/

◇講演内容:
 13:30-14:40 「インド最新ビジネス動向と企業進出の可能性を探る」
        (独)日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部
        事業推進課長 古川 毅彦 氏

 14:50-16:00 「補助金を活用した海外人材育成」
        一般財団法人 海外産業人材育成協会(HIDA)関西研修センター
        KKCグループ長 小柴 基弘 氏

 16:00-16:30 個別相談会

◇日 時: 平成28年3月4日(金) 13:30~16:30(受付開始13:00~)

◇会 場: コラボしが21 3F 中会議室2(大津市打出浜2番1号)
       京阪石場駅から徒歩約3分
       JR膳所駅・京阪膳所駅から徒歩約15分

       ※当セミナー参加者用の駐車スペースはありませんので、会場へは
       公共交通機関をご利用ください。

◇定 員: 40名(申込受付順)

◇受講料: 無料(受講票は発行しませんので、直接会場にお越しください。)

◇主 催: (公財)滋賀県産業支援プラザ、株式会社滋賀銀行

◇後 援:
 (独)日本貿易振興機構 大阪本部、一般財団法人 海外産業人材育成協会、
 滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会・滋賀県商工会連合会・滋賀県中小
 企業団体中央会、滋賀経済同友会、一般社団法人滋賀経済産業協会・公益社団法人
 びわこビジターズビューロー)、滋賀県中小企業支援プラットホーム

◇お問い合わせ:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・貿易投資相談窓口(友成・高山)
  TEL:077-521-6638   FAX:077-511-1418
  e-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] タイ経済セミナー 日本研究の世界的権威が語る!
  「日本は、滋賀県は世界に何を発信していくべきか」(3/7)

 ASEAN諸国との結びつきの重要性が高まる中、昨年には三日月知事も、タイ・
マレーシアにトップセールスに行きました。
 今回、タイと日本の交流の第一人者であるタイ・タマサート大学教授キティ・プラ
サートスック氏をお招きして、地方とASEAN、特にその中心となるタイとの交流のあり
方について講演いただきます。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/tai20160307/

◇プログラム
 14:00~14:05 あいさつ
 14:05~15:05 講演
 15:05~15:15 滋賀県の取り組みについて

◇日 時: 平成28年3月7日(月) 14:00~15:30(受付開始13:30)

◇会 場: コラボしが21 3F 大会議室
(大津市打出浜2-1)
※当セミナー参加者用の駐車スペースはありませんので、会場へは
公共交通機関をご利用ください。

◇講 師: タイ・タマサート大学教授
東アジア研究所長 キティ・プラサートスック 氏
※日本語による講演です

◇定 員: 70名(定員になり次第締め切らせていただきます)

◇対象者: 県内中小企業者

◇受講料: 無料

◇主 催: 滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ

◇後 援: 滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会・滋賀県商工会連合会・
滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、一般社団法人滋賀経済
産業協会・公益社団法人びわこビジターズビューロー)
滋賀県中小企業支援プラットホーム(株式会社滋賀銀行、滋賀中央信用
金庫、湖東信用金庫、長浜信用金庫、(公財)滋賀県産業支援プラザ)

◇お問い合せ先:
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・貿易投資相談窓口(友成・高山)
TEL:077-521-6638   FAX:077-511-1418
E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
URL:http://www.shigaplaza.or.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成28年3月14日

 1月の「今年1年の抱負を漢字にして」に引き続き、2016年の3分間プレゼンはシリー
ズ化で「2016年のPDCAC」についてのプレゼンです。今回のテーマはPlan:計画を立て
る。
 2016年は自分のビジネスをどんな風に展開していくのか?何を目標にするのか?
 PDCACのやり方についてもご説明いたします。ご参加お待ちしております。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/3minpresen20160314/

◇日 時: 平成28年3月14日(月) 14:00~受付
       14:30~16:00 3分間プレゼン大会
       16:00~17:00 交流会 ☆参加費500円

◇場 所: ファブリカ村

 〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場
 ・JR東海道本線(琵琶湖線)能登川駅下車
 ・近江バス八日市または愛知川方面行乗車
 ・佐野バス停車徒歩2分
 ・ファブリカ村公式HPのアクセスマップをご覧ください。
  http://www.fabricamura.com/access/index.html

  ※駐車場における台数に限りがございます。公共交通機関をご利用ください。

◇司会進行: 北川陽子さん(ファブリカ村 代表)

◇参加費: 無料 ※交流会参加者は、参加費500円必要

◇年間テーマ: 1. Plan:計画を立てる(3月)
        2. Do:実行する(5月)
        3. CheckⅠ:評価する(7月)
        4. Action:改善する(9月)
        5. CheckⅡ:評価する(11月)

◇共 催: ファブリカ村
      (公財)滋賀県産業支援プラザ

◇お問合せ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久まで
  大津市打出浜2-1コラボしが21
  TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418
  E-mail in@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] びわ湖環境ビジネスメッセ出展企業募集
   出展費用の一部が軽減されます(3/25締切)

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2016/

◆びわ湖環境ビジネスメッセ2016について
会場・・・長浜バイオ大学ドーム(滋賀県立長浜ドーム)

会期・・・平成28年10月19日(水)~21日(金)3日間 
     10:00~17:00(最終日は16:00まで)

     → びわ湖環境ビジネスメッセ2016に関する問い合わせ先
       http://www.biwako-messe.com/

 「びわ湖環境ビジネスメッセ2016」における商談促進、新規取引先の拡大など、事
業機会の提供を通して環境産業にチャレンジする県内中小企業の支援として、当支援
プラザを通してお申し込みいただくと出展料の一部が下記3のとおり軽減されます。
希望される企業は、ぜひお申し込みください。

1.出展支援対象企業および対象分野
・出展支援企業数:15社
 当支援プラザに受発注企業として登録し、県内に本社を有する中小企業が、水環境
 ビジネス、新エネ・省エネ、環境ソリューション・環境IT、浄化(土壌・大気)、
 環境土木・環境建築、廃棄物処理・リサイクル、エコプロダクツ、食と環境ビジネス、
 グリーン物流に関連する製品・サービスを出展する場合
  ※過去2年において、出展支援させていただいた企業は対象となりません。
  ※すでに事務局への出展申込をされている企業は対象となりません。

2.募集小間
標準小間 9㎡(間口3m×奥行3m)の1小間のみ
※複数小間で出展を希望される方は対象になりません。

3.費用負担
・標準小間
出展料 1小間 206,000円(消費税込)が半額の103,000円となります。
※搬出入費及び独自の装飾費と電気工事・使用電力料金等は出展企業の負担と
なります。

4.お申し込み方法
・出展を希望される企業は、下記URLより出展希望申込書をダウンロードし、来る
3月25日(金)までに当支援プラザへ送付(E-mail keiei@shigaplaza.or.jp
FAX 077-511-1418)してください。

※出展希望申込書ダウンロードURL:
http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2016/02/biwako_messe2016.doc

5.出展者の決定
・出展いただく企業は、出展希望申込書者の中から書類審査を経て決定いたしま
す。
審査の結果は、合否に関わらず書面にて通知いたします。
決定させていただいた企業には、「びわ湖環境ビジネスメッセ2016の出展のご案内」
を送付いたしますので、「びわ湖環境ビジネスメッセ出展申込書」を事務局へ郵送
してください。
※この募集への申し込みだけでは出展申し込みの完了ではありません。

◇お問い合わせ
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部
  経営・国際ビジネス支援グループ  担当:中嶋
 TEL:077-511-1413  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 創業準備オフィス・入居者募集 2/5~2/29

◇募集期間: 平成28年2月5日(金)~ 平成28年2月29日(月) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
  平成28年3月11日(金)・・・入居審査
  平成28年3月25日(金)・・・入居説明会
  平成28年4月 1日(金)・・・入居開始

◇応募資格:
  滋賀県内で創業を目指される方
  新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間: 6か月

◇支援スペース: ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇申込み受付方法:
  入居申請書を下記よりダウンロードし、記入の上、当創業支援室へ直接ご持参
 ください。やむを得ない場合は、郵送による受付もいたします。
 ◆申請書ダウンロード
  http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/05/csi2015.doc

◇利用者の決定方法: 申請書による書類審査にて決定します。

◇利用料金: 5,142円/月

◇施設構成:
 電源設備(電気容量20A×1回路)
 共用電気照明
 共用空調設備
 インターネット接続用LAN回線(1回線分)
  ※インターネット共用回線として使用済み
 電話用回線(1回線分)
  ※各自でご契約ください。

◇IT環境: インターネット共用回線(フレッツ光隼 共用1GB)で常時接続
       ※電子メールは提供いたしません

◇共用スペース: インキュベーションミーティングルーム

◇その他: 24時間利用可能
      駐車場(有料)

◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループ
 TEL:077-511-1416  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 創業オフィスの入居者募集 3/1~3/25

◇募集区画数:2区画 412号室、413号室
◇募集期間:平成28年3月1日(火)~ 平成28年3月25日(金) 17:00まで
 ●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
  平成28年4月7日(木)・・・一次審査(予定)
  平成28年4月15日(金)・・・二次審査(予定)※一次審査通過者のみ
  平成28年4月25日(月)・・・入居説明会(予定)※二次審査通過者のみ
  平成28年5月 1日(日)・・・入居開始
◇応募資格:
  合理的な事業計画を有しておられる方
  滋賀県内で創業を予定される方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方
  創業後概ね3年以内の方
  創業後3年以上経過している方で、経営革新に取り組もうとされている方
◇支援内容:
  事業立上げ
  資金計画
  販路開拓など
◇利用期間:3年(但し1年更新)
◇支援スペース:40.77m2 タイプ(412号室)  48.47m2 タイプ(413号室)
◇申込み受付方法:
  入居申請書を下記よりダウンロードし、記入の上、当創業支援グループへ直接
  ご持参ください。
  やむを得ない場合は、郵送による受付もいたします。
  ◆申請書ダウンロード
  http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2014/09/csi2014_2.doc
◇利用者の決定方法:審査会
◇利用料金:
  1,748円/㎡ (電気代等共益費は別途負担願います)
  412号室 71,265円
  413号室 84,725円
◇施設構成:電源設備(電気容量20A×2回路)個別照明電話用回線(2回線分)
      ※各自でご契約ください。
◇IT環境:各自でご契約ください。
◇共用スペース:インキュベーションミーティングルーム
◇その他:24時間利用可能駐車場(有料)
◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループ
 TEL:077-511-1416  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/office02/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 滋賀Web大賞2016
   新たな輝きを放つウェブサイトを募集します!

滋賀県内の企業、各種団体、公共団体、学校、個人等が運営しているウェブサイトの
うち優れた地域情報を発信し、豊かな地域社会を築くことに貢献するウェブサイトを
表彰し、紹介することにより、ウェブコンテンツの充実、ICTの利活用の促進およ
び滋賀の魅力ある情報発信の強化を図ることを目的とします。

◇募集期間: 平成28年2月1日(月)から平成28年3月15日(火)まで

◇応募条件:
 (1)インターネット上で広く一般に公開しているホームページ等(ブログを含む。)
 で無料で閲覧ができるもの。(携帯電話専用サイトは除く。)
 (2)滋賀県内の企業、各種団体、公共団体、学校または滋賀県内に在住する個人・
 グループ等が運営しているもので、ウェブサイトを通じた情報発信により、地域に
 貢献するもの。
 (3)滋賀Web大賞2010~2015の各部門において最優秀賞、優秀賞等に選出されたサイ
 トについては、各賞に選出された時点のものからリニューアルされている場合に限
 り応募可能です。

◇応募部門:
 A 企業部門
 B 地域活動団体部門 【商店街、団体、グループ、NPOなど】
 C 公共団体・公共的団体・教育団体部門
 ※応募者が応募された部門と異なる部門での取扱いとなる場合があります。

◇参加費: 無 料

◇応募方法:
(1)滋賀県地域情報化推進会議のホームページにある応募用のエントリーシートから、
応募するホームページのアドレスや運営者、応募者の住所、氏名、連絡先等を入力す
るか、 エントリーシートを印刷し必要事項を記入し事務局までFAXまたはメールをお
送りください。
 URL http://shiganet.shiga-lg.jp
(2)応募をしていただくのは、ウェブサイトの運営者自身の応募(自薦)の他、第三
者の方の推薦(他薦)も可能です。
(3)他薦の場合は、必ずウェブサイト運営者の了解を得てください。

◇お問い合わせ先:
 滋賀県地域情報化推進会議事務局
 「滋賀Web大賞2016」担当(滋賀県総合政策部情報政策課)
  TEL. 077-528-3382  FAX. 077-528-4839
  E-mail chiiki@pref.shiga.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)
   COC+キックオフ 記念フォーラム開催!

 滋賀県立大学は、県内5大学、滋賀県および県内産業界との連携のもと、地域志向を
強化した教育プログラム改革を進めるとともに地元就職率向上と雇用創出を推進する
ため、COC + に取り組みます。
 本フォーラムでは、COC + のキックオフにあたり、滋賀における若者定着や滋賀ら
しい地方創生のあり方について皆さまと共に考える機会としたいと思います。

◇プログラム
13:00 開会挨拶 滋賀県立大学長 大田啓一
    来賓挨拶 総務省自治財政局財務調査課長 澤田史朗 氏
13:15 基調講演 溝畑 宏 氏「人財力で滋賀を元気に!」
14:15 休 憩
14:30 パネルディスカッション
    「若者が根づき輝く滋賀の創生に向けて」

    パネリスト:
     岩田康子 氏((有)ブルーペリーフィールズ紀伊國屋代表取締役社長)
     川戸良幸 氏(琵琶湖汽船(株)代表取締役社長)
     藤岡建二 氏(美容室「pocapoca」経営)
     寄川弥生 氏((株)ワダケン勤務)

    コーディネーター:
     成安造形大学社会貢献部門主査 加藤 賢治

    コメンテーター:
     澤田史朗 氏(総務省自治財政局財務調査課長)
     池永肇恵(滋賀県副知事)
15:55 閉会挨拶 滋賀県副知事 池永肇恵

◇日 時: 2016年3月6日(日) 13:00~16:00(12:30 受付開始)

◇会 場: ピアザ淡海 3階 大会議室
      大津市におの浜 1-1-20

◇参加費: 入場無料 ※要事前申込

◇定 員: 200名

◇主 催: 滋賀県立大学

◇共 催: 滋賀大学、成安造形大学、聖泉大学、びわこ学院大学、びわこ成践ス
      ポーツ大学、滋賀県、滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、
      滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、(一社)滋賀経済産業協
      会、(公社)びわこビジターズビュー口一、(公財)滋賀県産業支援プラザ

◇協 賛: 滋賀県中小企業家同友会

◇お申し込み
参加申込書に(1) 氏名 (2) 所属 (3) メールアドレス (4) 電話番号を明記のうえ、
メール・電話・FAXのいずれかの方法でお申込みください。
http://www.usp.ac.jp/user/filer_public/b6/5a/b65a2bd9-9cc6-4261-a735-bdd29d7209b4/20160218-3.pdf

◇お問い合わせ先:
滋賀県立大学地域連携推進グループ 植田、田中
 滋賀県彦根市八坂町2500(〒522-8533)
 E-mail:chiiki_koken@office.usp.ac.jp TEL:0749-28-8616 FAX:0749-28-8473
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] セキュリティセミナー開催!
   滋賀県地域情報化推進会議

◇ 日 時 平成28年3月14日(月)
     午後2時00分~午後3時30分

◇ 場 所 滋賀県農業教育情報センター 2階 第3研修室
     滋賀県大津市松本1丁目2-20
      tel. 077-523-3900 fax.077-523-3903
      JR琵琶湖線(JR東海道本線) 大津駅北口(びわこ口) 徒歩約12分

◇ 参加対象 どなたでも御参加いただけます (定員100名 参加費無料)

◇ 申込方法
(1) ファクシミリまたは電子メールで申込みされる場合
  裏面の申込書に必要事項を御記入の上、下記まで送信願います。
  fax.:077-528-4839 e-mail:chiiki@pref.shiga.lg.jp

(2) インターネット(「しがネット受付サービス」)で申込みされる場合
  滋賀県ホームページ内「しがネット受付サービス」
  (https://s-kantan.com/pref-shiga-u/)の手続き一覧から、検索メニューに
  「セキュリティセミナー」と入力し、検索をしてください。

◇ 参加決定 お申し込みをもって参加決定とさせていただきます。定員を超えて参加
      受付ができない場合のみ御連絡いたします。

◇ 申込期限 平成28年3月10日(木)12時まで

◇ 申込先・問い合わせ先(主催者)
        滋賀県地域情報化推進会議事務局(滋賀県総合政策部情報政策課内)
        〒520-8577 大津市京町四丁目1-1
        tel.077-528-3382 fax.077-528-4839
        e-mail :chiiki@pref.shiga.lg.jp

◇ 後 援 近畿情報通信協議会(予定)、滋賀県
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] Startup Weekend Shiga 彦根

歴史の魅力溢れる彦根を若い頭と大人の力で、活性化させたい!
この度のスタートアップウィークエンドでは、滋賀大学から学生と一般から大人を交
えた混合チームで新たなビジネスを開発します。

大人と一緒にチームを組み、リアルなビジネスを作るという刺激的な経験を学生時代
にできることは、今後の人生において役に立ちます。
また、大人にとっても学生と一緒になって必死で頭と体を動かす週末は大きな刺激に
なります。

彦根・滋賀の魅力を世界に発信、もっとたくさんの人に来てもらう、地元の課題を解
決する新しいアイデア・ビジネスを生み出します。
Startup Weekend Shiga @滋賀大学彦根キャンパス 2017


こんな方にオススメ

・起業や地域課題解決に関心をもつ学生・社会人
・地域で活動するデザイナー・エンジニア
・町家、町づくり、地域活性、地方創生などに興味のある方

共催:Startup Weekend 滋賀実行委員会、滋賀大学経済学部
申込ページ:https://shiga-startupweekend.doorkeeper.jp/events/39607
Facebook:https://www.facebook.com/events/891437994306160/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[13] 「プロフェッショナル人材戦略セミナー」を開催します!!
   (滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点 設置記念 キックオフセミナー)

1. 目的
滋賀県では、平成27年12月に「滋賀県プロフェッショナル人材戦略拠点」を設置し、
県内の中小企業に対して、高度な専門性を持つプロフェッショナル人材(※)の活用に
よる経営革新の実現を促し、中小企業とプロフェッショナル人材を結びつけていくこ
とを目的とした事業を実施しています。この事業を通して、新たな価値を創造する人
材活用を提案するため、下記のセミナーを開催します。

※「プロフェッショナル人材」とは
新たな商品・サービスの開発、その販売の開拓や個々のサービスの生産性向上などの
具体的な取組を通じて、企業の成長戦略を具現化していく人材

2.日時
第1回目
平成28年2月29日(月曜日) 10時30分~12時00分 (受付10時00分開始)
第2回目
平成28年3月11日(金曜日) 15時30分~17時00分 (受付15時00分開始)
3.場所
第1回目
滋賀大学 大津サテライトプラザ会議室
(大津市末広町1-1日本生命大津ビル4階)
第2回目
クサツエストピアホテル2階瑞祥の間
(草津市西大路町4-32)
4.参加費
無料(各回先着50名様)
5.対象者
滋賀県内の経営者・人事担当者様(原則 1 社 2 名まで)
6.申込み方法
指定の参加申込書にて、FAXまたは電子メールにより、お申し込みください。
(詳細は下記のサイトまで)
http://partner.lec-jp.com/kokyo/2015/shiga_professional/
お問い合わせ先:06-6374-5021(担当:株式会社東京リーガルマインド 下井 (しもい))
※ 本セミナーは、県が株式会社東京リーガルマインドに委託して実施しております。

バックナンバーに戻る

一番上へ