■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.696             ┃ 登録1,539名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

■開催間近!■ ~スケジュール確認を~

[1] しが新産業創造ネットワーク
  平成27年度第2回マッチングフォーラム(2/8)

[2] 女子のちからで売上アップ!よろず支援拠点セミナー
  ” 引き出せ!女子のちから”(2/8)

[3] いきいき滋賀モノづくりセミナーin近江八幡(2/12締切)

[4] しがウェルネスファーム 健康支援サービス創出セミナー(2/12)

--------------------------------------

■まだまだ募集してます■ ~プラザ渾身の企画~

[5] しが新産業創造ネットワーク
  公的資金制度説明会(2/26)

--------------------------------------

 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] TPP協定(経済産業省関連分野)説明会の開催【滋賀県】

--------------------------------------

 ≪ プラザからのお知らせ ≫

[7] プラザ情報誌『うちでのこづち』Vol.57が完成しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]           しが新産業創造ネットワーク
        平成27年度第2回マッチングフォーラムの開催
─────────────────────────────────────
新たなビジネス展開や新製品開発につなげるシーズとニーズの出会いの場を提供
し、研究開発や事業化プロジェクトの創出機会と産学官金連携のネットワーク強化
を目指して『マッチングフォーラム』を開催します。

A.日時:平成28年2月8日(月)14:15~(交流会17:15~)
B.場所:コラボしが21 3階 大会議室、中会議室
C.プログラム:
14:15~ あいさつ
14:20~ ●講演
「ものづくり元気企業のひみつ」
日本一明るい経済新聞 編集長 竹原 信夫 氏
15:20~ 休憩
15:30~ ●企業プレゼンテーション
6社から自社開発技術、独自の活動等有益な情報を紹介いただきます。
●同時開催:サポイン相談会
当プラザ ベテランコーディネーターによるH28年度サポイン申請に
向けての個別相談会を開催します。 (事前申込必要)
17:00 終了
17:15~ ◆交流会(事前申込必要、交流会参加費1,000円を当日徴収いたします。)

※ 詳細&お申込みは、↓のURLをご覧願います。
http://www.shigaplaza.or.jp/matching-forum-h27-2/

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 女子のちからで売上アップ!よろず支援拠点セミナー
  ”引き出せ!女子のちから”(2/8)

 ・お客さまと接する女性スタッフが変わると売上がアップする!
 ・経営者・上司が変わると女子が本気になる!
 など意欲ある女性が活躍できる環境を整備していくことは、企業を活性化する観点
からも不可欠なことです。
 今回は女性目線を活用することで売上拡大するヒントや意識改革をもたらすセミ
ナーです。

 ●お申し込みは、こちらから
 →http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar2016208/

◇日 時: 平成28年2月8日(月) 13:30~17:00

◇会 場: ホテルボストンプラザ草津 新館6階・ケネディルーム

◇参加費: 無 料

◇対 象: 県内中小企業者等

◇定 員: 80名

◇講 師: 一般社団法人 営業部女子課の会 代表理事  太田 彩子 氏

◇主 催: 公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ(滋賀県よろず支援拠点)

◇後 援: 滋賀県、(独)中小企業基盤整備機構近畿本部、滋賀経済団体連合会
      (滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体
      中央会、滋賀経済同友会、(一社)滋賀経済産業協会(公社)ビワコビ
      ジターズビューロ)、滋賀県中小企業プラットホーム((株)滋賀銀行、
      滋賀中央信用金庫、湖東信用金庫、長浜信用金庫、(公財)滋賀県産業
      支援プラザ)

◇内 容:
 13:30~13:40 よろず支援拠点の事業説明
 13:40~15:10 「引き出せ!女子のちから」
        一般社団法人 営業部女子課の会 代表理事  太田 彩子 氏
 15:20~16:30 交流会 参加企業による名刺交換・情報交換
 15:20~17:00 個別相談会

◇お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 滋賀県よろず支援拠点グループ
  担当:西山、杉
  〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
  TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
  E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] いきいき滋賀モノづくりセミナーin近江八幡の参加企業を募集します。

 なお厳しい環境下に置かれている中小企業。このような事業環境の中、
 『企業再生』『生き残り』を真剣に考える
 モノづくり企業の経営者のためのセミナーを開催します。

 このセミナーでは、
『二代目の挑戦!』今どのように手を打つべきか -事業の転換と理念経営-
 と題しまして、
  株式会社コダマ 代表取締役 社長 
  平井 益子 氏  
にご講演していただきます。

 また、講演の後に、ビジネスパートナーやビジネスチャンスを見つけるきっかけ
づくりとして、講師の方も交えた参加者同士の交流会も行います。


 ◆いきいき滋賀モノづくりセミナーin近江八幡◆
 
 ◇開催日時:2016年2月22日(月) 14:00~17:30

 ◇開催場所:ホテルニューオウミ (近江八幡市鷹飼町1481)

 ◇参 加 費:無料

 ◇申込締切:2月12日(金)17:00 ※先着締め切り



詳細の確認・お申し込みはこちらからお願いします。
       →HP:http://www.shigaplaza.or.jp/h27shigamono2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 「しがウェルネスファーム 健康支援サービス創出セミナー」開催のご案内
 ◆内容
 (公財)滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県では、次世代の成長産業として期待され
る健康支援サービスの創出につなげるため、先進事例を紹介するとともに、医療・保
健・福祉分野の現場におけるニーズやその解決策の収集を目指して、セミナーを開催
します。
 医療・保健・福祉分野の関係者の皆様や、健康寿命延伸事業に取り組んでおられる
民間事業者の皆様、またこれから参入をお考えの民間事業者の皆様のご参加をお待ち
しております。

・日 時 2016年2月12日(金) 13:30~17:00
     ※会場内で同時開催するニーズ・シーズ展示会は13:00~17:00
・会 場 琵琶湖ホテル 瑠璃の間(滋賀県大津市浜町2-40)
・主 催 (公財)滋賀県産業支援プラザ
・共 催 滋賀県
・参加費 無料
・参加申し込み方法 下記のURLから必要事項をご記入の上、『送信』願います。
http://www.shigaplaza.or.jp/swf-seminar20160212/
・プログラム
13:30~ 開会
13:35~ 講演
○「学習療法で認知症の重症化を予防~KUMONの事業展開と新たな官民連携
の仕組み(SIB)について~」
(株)公文教育研究会 社長室 調査企画チーム 井上 健士 氏
○シニア層の「通い場」づくり~(株)プレイケアの事業展開について~
(株)プレイケア 代表取締役 川崎 陽一 氏
15:10~ 情報提供
○しがウェルネスファームの平成27年度の取組について
滋賀医科大学アジア疫学研究センター、滋賀県商工観光労働部
○地域向け徘徊高齢者見守りサービス「みつけて.net」の概要について
(株)ナスカ 代表取締役社長 井上 昌宏 氏
○施設向け徘徊高齢者見守りサービス「あんしんビーコン」の概要について
アクトシステムズ(株) 代表取締役 三輪 亮太郎 氏
16:10~ 交流会、ニーズ・シーズ展示会

本件に関するお問い合せ・参加申し込み先:
公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ 連携推進グループ
Tel:077-511-1414  Fax:077-511-1418
e-mail:swf@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5]            しが新産業創造ネットワーク
              公的資金制度説明会の開催
─────────────────────────────────────
公的資金制度の活用は、資金面のサポートだけでなく、企業や大学との新たな連携
が促進されるなど、新たな事業展開を目指す企業にとって多くのメリットがあります。
経済産業省および滋賀県が実施する公的資金制度について、概要や制度活用のポイ
ントを理解していただくことを目的に、制度説明会ならびに個別相談会を開催します。

◆開催日時、場所
A.日時:平成28年2月26日(金)13:15~(個別相談会16:15~)
B.場所:コラボしが21 3階 大会議室
C.プログラム:
13:15~ あいさつ
13:20~ 公的資金制度説明
 13:20~ 経済産業省関連   
   ◆生産性向上設備投資促進税制
   ◆ものづくり支援策(戦略的基盤技術高度化支援事業(サポイン事業) 等)
 ◆NEDOの中小・ベンチャー支援事業
15:20~《休憩》
15:30~ 滋賀県関連
◆技術開発に関する支援・施策
◆経営革新や販路開拓に関する支援・施策
◆事業所の創エネ・省エネに関する支援・施策
◆海外事業展開に関する支援・施策
◆イノベーション創出に関する支援・施策
◆クリエイティブ産業の振興に関する支援・施策
16:15 ~17:00 個別相談会

◆お申込み方法および詳細
↓のURLから必要事項をご記入の上、『送信』願います。
http://www.shigaplaza.or.jp/kouteki-shikin-h27/


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] TPP協定(経済産業省関連分野)説明会の開催【滋賀県】

環太平洋パートナーシップ(TPP)協定が大筋合意されたことを受け、
TPPがもたらす多様なメリットの活用等、TPP協定(経済産業省関連
分野)に関する説明会を開催します。

1.日時 2月12日(金)14:00~16:15(予定)
※受付開始 13:30

2.場所 ピアザ淡海 3階 大会議室(大津市におの浜1-1-20)
http://www.piazza-omi.jp/
※お車でお越しの場合は、地下または周辺に有料駐車場が
ございます。

3.プログラム
■TPP協定の概要について(講師:経済産業省通商政策局から)
■TPP協定の活用について(講師:日本貿易振興機構(ジェトロ)から)
■国・県等における支援施策について

4.定員 250名(先着順)

5.主催等
■主催 滋賀県、滋賀経済団体連合会、(公財)滋賀県産業支援プラザ
■協力 経済産業省近畿経済産業局、(独法)日本貿易振興機構、
(独法)中小企業基盤整備機構、滋賀銀行

6.申込み・問合せ
下記URLに添付の様式からお申し込み願います。
締切り:2月5日(金)
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/kaigaitenkai/files/20160119.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] プラザ情報誌『うちでのこづち』Vol.57が完成しました

 「元気企業!紹介」では、企業様の興味あるお話を楽しみながらプラザの支援事例
をご覧いただけます。プラザの支援内容の御質問はお気軽にお問い合わせください。

◇特集
元気企業!紹介:
 ・(有)吉正織物工場
 ・大津志賀地域振興観光(株)
 ・(株)京都工芸
 ・YDF(株)
      他 プラザの事業紹介、インフォメーションもご覧ください

●『うちでのこづち』は、こちらからご覧になれます。
→ http://www.shigaplaza.or.jp/uchikochi_hp/

バックナンバーに戻る

一番上へ