■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.713               登録1,575名┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

■■新着情報■■ おすすめ!

[1] 小規模事業者・中小企業者向け
    「すぐに実践!省エネセミナー」の開催について

[2] ビジネスカフェinコラボしが「売れるホームページの仕組みづくり」

[3] しがぎんアジア月報(5月号)

--------------------------------------
 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

■まだまだ募集してます■

[4] 平成28年度
    しがビジネスマッチング会in大津の受注企業を募集します。
    (6月6日締切)

[5] よろず支援拠点 定期出張相談会を長浜商工会議所で開催します。

[6] よろず支援拠点 定期出張相談会を男女共同参画センターで開催します。

[7] しが新事業応援ファンド助成金 公募説明会(6月)

--------------------------------------
 ≪ 入居者募集情報 ≫

[8] 創業準備オフィス・入居者募集 5/11~5/31

--------------------------------------
 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[9] 滋賀県水環境ビジネス海外展開事業化モデル事業補助金に係る
     事業計画の募集について

[10] 滋賀県制度融資「開業資金」がご利用いただきやすくなりました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 小規模事業者・中小企業者向け
    「すぐに実践!省エネセミナー」の開催について

 県内事業所の皆さまに節電・省エネについて理解を深めていただくとともに、
節電・省エネ対策に取り組まれる際の参考としていただくため、下記の通り、小規模
事業者・中小企業者向け「すぐに実践!省エネセミナー」開催しますのでお知らせし
ます。

1.日   時:平成28年6月3日(金)  14:00~16:15 (開場 13:30)

2.場   所:コラボしが21 3F 中会議室1 (大津市打出浜2-1)

3.参 加 費:無 料

4.定   員:30人(先着順)

5.主 催 者:滋賀県、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

6.内    容 ◆省エネ・節電の活用法と具体的な事例
         一般財団法人省エネルギーセンター
          吉村 喜代和 氏
          (エネルギー使用合理化専門員)

        ◆滋賀県における中小企業の省エネへの取組について
         株式会社 エスコアドバンス 事業責任者
          正木 準 氏

        ◆国・県等の省エネ・再生可能エネルギーの補助制度・
        融資制度の紹介

7.お問い合わせ先
  公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
  担当者 : 矢田、杉本、中嶋
  電話 : 077−511−1413
  募集ページ : http://www.shigaplaza.or.jp/syoeneseminar20160603/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] ビジネスカフェinコラボしが「売れるホームページの仕組みづくり」

中小企業白書(2016)によると、中小企業の約60%は自社ホームページ(以下「HP」)
を持っているが、約半数が効果を感じていないという結果です。「HPを作ったけれど、
売上につながっていない」「HPを見て来たというお客様がいない」「どのようにした
ら売れるHPが作れるのか知りたい」というような声をよく耳にします。そこで、売れ
るHPとするためには何をすればよいのかを学んでいただきます。トレンシス 代表 上田
大介 氏は、コラボしがインキュベーションの卒業生。今まで制作したHPのアクセスが
増加し、売上に貢献するのを目のあたりにしてきました。そのポイントは”仕組み”
づくりです。現在、上田氏は、全国を飛び回る活躍をされています。セミナーとワーク
ショップで売れるHPのヒントを掴みませんか。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe0610/

○日 時:平成28年6月10日(金)13:30~17:00

○場 所:コラボしが3階 中会議室
  ※ 駐車場はご使用になれませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします

○テーマ:セミナーとワークショップで掴む
     売れるホームページの仕組みづくり

○講 師:トレンシス 代表 上田 大介 氏

○スケジュール:
 13:30 ~13:45 創業支援策等紹介
 13:45 ~15:15 セミナー
 15:30 ~17:00 ワークショップ
 ※ お飲み物など各自お持ちください

○対 象:創業まもない方、
     ホームページの活用にお悩みの方

○参加料:無 料

○定 員:40名

○主 催:公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

○お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 創業支援課 舩越、梶原まで TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] しがぎんアジア月報(5月号)

 しがぎんアジア月報(2016年5月号)を公開しました。

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/rep2016_05/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 平成28年度
    しがビジネスマッチング会in大津の受注企業を募集します。
    (6月6日締切)

 厳しい経営環境におかれている中小企業の新規取引先開拓に向け、滋賀県内外の
 発注企業の方々と個別に面談し取引情報の交換を行うことで、新たな受発注取引の
 きっかけづくりをしていただくことを目的とした標記商談会を開催いたします。
 ぜひこの機会に参加いただきますよう御案内申し上げます。

 販売ルート拡大、共同開発、技術提携などのビジネスチャンスを見つけて下さい。

 ◇開催日時:平成28年7月6日(水) 13:00~17:00

 ◇開催場所:琵琶湖ホテル  (大津市浜町2−40)

 ◇対  象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

 ◇内  容:発注企業と受注企業による個別面談方式
       フリー面談もあり(事前申込制、当日の飛び込み参加は不可)

 ◇参 加 費:無 料

 ◇申込期間:
  5月11日(水)~6月6日(月)17:00【必着】
  (自社案内カタログ受付締切 6月7日(火)【必着】)

 ◇募集ページ:http://www.shigaplaza.or.jp/h28maching_otsu/

 ◇主  催:滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ
 ◇後  援:大津市、滋賀経済団体連合会(滋賀県商工会議所連合会、
       滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中央会、滋賀経済同友会、
       (一社)滋賀経済産業協会、(公社)びわこビジターズビューロー)、
       大津商工会議所、滋賀県中小企業支援プラットフォーム
       ((株)滋賀銀行、滋賀中央信用金庫、湖東信用金庫、
       長浜信用金庫)

◇お問い合わせ:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 販路開拓課
 担当 植村・中嶋
 ◆TEL:077-511-1413 ◆FAX:077-511-1418
 ◆E-mail:hanro@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] よろず支援拠点 定期出張相談会を長浜商工会議所で開催します。

 滋賀県よろず支援拠点は、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内に拠点を置いて、
中小企業が抱える様々な経営課題について相談対応しております。今回、長浜商工会
議所において、経営上のあらゆる課題を抱えておられる企業・小規模事業者を対象に
定期出張相談会を開催いたしますので、ぜひご利用ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu_nagahama_soudan/

◇開催日:
 原則、毎月第4水曜日の午前中

◇時 間:
 ①10:00~11:00 ②11:00~12:00の2枠 完全予約制

◇場 所:
 長浜商工会議所 会議室

◇申込方法:
 相談希望日の1週間前までに、お電話にてお申込み下さい。

◇ご予約、お問合せ先:
 長浜商工会議所
  〒526-0037 滋賀県長浜市高田町10-1
  TEL:0749-62-2500
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] よろず支援拠点 定期出張相談会を男女共同参画センターで開催します。

 滋賀県よろず支援拠点は、公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内に拠点を置いて、
中小企業が抱える様々な経営課題について相談対応しております。今回、近江八幡市
の男女共同参画センターにおいて、起業・創業を考えておられる方や起業したけれど
経営上の課題を抱えておられる女性を対象に定期出張相談会を開催いたしますので、
ぜひご利用ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu_omihachiman_soudan/

◇開催日:
 毎月第2水曜日と第4日曜日

◇時 間:
 いずれも、①9:00~10:00 ②10:00~11:00 ③11:00~12:00の3枠

◇場 所:
 滋賀県立男女共同参画センター G-ネットしが
    「女性のためのビズ・チャレンジ相談室」

◇申込方法:
 相談希望日の10日前までに、電話または窓口にてご予約ください。

◇無料託児:
 6カ月~就学前の乳幼児 【相談の申し込みと同時に予約してください】
 ※予約に応じて託児スタッフを依頼します。
  キャンセルの場合は必ず連絡してください。
  集団託児で特に配慮が必要なお子さんは、あらかじめご相談ください。

◇ご予約、お問合せ先:
 滋賀県立男女共同参画センター 「G-ネットしが」
  〒523-0891 滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4
  TEL:0748-37-3751
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] しが新事業応援ファンド助成金 公募説明会(6月)

 しが新事業応援ファンド助成金の申請をお考えの方を対象とした助成金の説明会を
大津・草津・米原・高島で開催いたします。ご参加ください。

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/josei/

◇お問い合わせ先:
 公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 担当:谷口(直)・長谷川・梶原
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 創業準備オフィス・入居者募集 5/11~5/31

◇募集期間:
 平成28年5月11日(水)~平成28年5月31日(火) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
  平成28年6月15日(水)・・・入居審査
  平成28年6月24日(金)・・・入居説明会
  平成28年7月 1日(金)・・・入居開始

◇応募資格:
  滋賀県内で創業を目指される方
  新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間: 6か月

◇支援スペース: ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇申込み受付方法:
  入居申請書を下記よりダウンロードし、記入の上、当創業支援室へ直接ご持参
 ください。やむを得ない場合は、郵送による受付もいたします。
 ◆申請書ダウンロード
  http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/05/csi2015.doc

◇利用者の決定方法: 審査会にて決定します。

◇利用料金: 5,142円/月

◇施設構成:
 電源設備(電気容量20A×1回路)
 共用電気照明
 共用空調設備
 インターネット接続用LAN回線(1回線分)
  ※インターネット共用回線として使用済み
 電話用回線(1回線分)
  ※各自でご契約ください。

◇IT環境:
 インターネット共用回線(フレッツ光隼 共用1GB)で常時接続
  ※電子メールは提供いたしません

◇共用スペース: インキュベーションミーティングルーム

◇その他: 24時間利用可能
      駐車場(有料)

◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援課
 TEL:077-511-1412  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

 ●詳細はこちらから
 → http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 滋賀県水環境ビジネス海外展開事業化モデル事業補助金に係る
     事業計画の募集について

 滋賀県では、県内中小企業者の皆様が海外で「水環境ビジネス」を展開さ
れるにあたり実施される実現可能性調査や実証試験に要する経費を補助する
こととし、下記のとおり事業計画書の募集を行っています。ぜひ積極的な活
用をご検討ください。

※滋賀県外の企業様であっても、県内中小企業様とチームを組まれることに
より、当補助金の活用が可能です。

■募集期間: 平成28年4月28日(木)~6月3日(金)17時まで

■対象者: 次の要件を満たす中小企業者
(1) 滋賀県内に事務所または事業所を有していること
(2) 補助対象者が代表者となり、交付申請(採択内示後の本申請)時までに
  他の法人等とともに事業共同体を設立していること(役割や費用の分担
  等が規約等により定められているものに限る。)
(3) 事業共同体を構成する法人等のすべてが、交付申請時までに「しが水環
  境ビジネス推進フォーラム」に入会していること

■補助金額: 上限1,000万円

■補助率: 2分の1

■詳細はこちらから
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/mizukankyobusiness/160428.html

■申込・問合先:
 滋賀県商工観光労働部商工政策課 企画・海外展開支援係(担当:山本)
 TEL: 077-528-3712
 FAX: 077-528-4870
 E-mail: fa0002@pref.shiga.lg.jp
 所在地:〒520-8577 大津市京町四丁目1-1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 滋賀県制度融資「開業資金」がご利用いただきやすくなりました!

 滋賀県では、県内での創業・起業を支援するため、滋賀県中小企業振興資金融資制
度に「開業資金」を設けています。平成28年度から融資限度額の拡大、融資利率の
引き下げ等を行うとともに、一定の要件を満たす方の信用保証料の引き下げにより
ご利用いただきやすくなりました。ぜひご活用ください。

【資金名】開業資金(創業枠)
【資金使途】県内で新たに開業するためまたは開業後の事業基盤の確立を図るために
      必要な設備資金・運転資金
【融資対象者】開業前~開業後5年未満の方 ※自己資金の要件があります。
【融資限度額】2,500万円 
【融資利率】年1.25%(平成28年4月1日現在)
【信用保証料】年1.0%(一般保証利用の場合は、0.37%~1.82%)
【融資期間】7年以内(据置1年以内)
【担保・保証人】無担保・原則無保証人(法人の場合の代表者を除く)
        (一般保証利用の場合は保証協会所定)
【受付機関】各商工会議所・各商工会・滋賀県産業支援プラザ
【取扱金融機関】
 滋賀銀行、関西アーバン銀行、大垣共立銀行、京都銀行、福井銀行、
 滋賀中央信用金庫、長浜信用金庫、湖東信用金庫、京都信用金庫、
 京都中央信用金庫、滋賀県信用組合、滋賀県民信用組合、商工組合中央金庫、
 京滋信用組合、近畿産業信用組合
【その他】
 他に、一定の要件を満たす方の信用保証料が優遇される
 「開業資金(創業サポート枠)」「開業資金(女性創業枠)」があります。
 詳しくはホームページをご覧いただくかお問い合わせください。
【ホームページ】
 ○制度融資全般
  http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/yuusi/index.html
 ○開業資金(創業枠・創業サポート枠)チラシ
  http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/yuusi/files/20160401chirashi-kaigyo.pdf
 ○開業資金(女性創業枠)チラシ
  http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/yuusi/files/20160401chirashi-jyosei.pdf
【お問い合わせ】商工会・商工会議所、滋賀県産業支援プラザまたは
        しが金融ホットライン(県庁中小企業支援課)
        077-528-3732
 ※金融機関および信用保証協会の審査により、ご希望に添えない場合があります。

バックナンバーに戻る

一番上へ