■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.681             ┃ 登録1,432名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

[1] ビジネスカフェあきんどひろばin文化産業交流会館
  「足元の宝を見つめて暮らしをたのしむ」(12/2)

[2] 平成27年度
  新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を追加募集します!!

[3] 平成27年度 高度専門人材確保支援事業の取り組みの提案を追加募集します!!

[4] 滋賀の”ちいさな企業”応援月間
  コラボしが21 展示ギャラリー 展示中

 ≪ 入居者募集情報 ≫

[5] 創業準備オフィス・入居者募集 10/5~10/30

 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[6] 第12回 同志社大学&龍谷大学 ジョイントセミナーinMOBIO

[7] 危機に備える企業へ!『中小企業BCP研修会・相談会』

[8] Startup Weekend Shiga
  Change Makers in Nagahama City

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] ビジネスカフェあきんどひろばin文化産業交流会館
  「足元の宝を見つめて暮らしをたのしむ」(12/2)

“地域の中でしごとを創りだし、そこを少しずつかえていく”
地域の新しい担い手を創りだし、その結果まちが輝くことを目指しこの講習会を開催
します。
次世代を担う起業家やまちづくりに興味のあるみなさんのご参加をお待ちしています。

◇日 時: 平成27年12月2日(水) 講演会/13:30~15:00 交流会/15:15~16:15

◇場 所: 滋賀県立文化産業交流会館 2階 第2会議室

◇講 師: 松場 登美 氏
      (株)石見銀山生活文化研究所 代表取締役所長
      (株)他郷阿部家 代表取締役

◇定 員: 30名

◇参加料: 無料 ※交流会参加者は別途、500円が必要

◇申込方法: 参加申込書に記入の上、
       電話、FAX、Eメール、HPの専用フォームから

◇申込開始日: 平成27年10月1日(木)~平成27年11月29日(日)

◇お問い合わせ先:
 滋賀県立文化産業交流会館
 〒521-0016 米原市下多良2丁目137
 TEL 0749-52-5111 FAX 0749-52-5119
 Eメール bunsan@shiga-bunshin.or.jp
 http://www.shiga-bunshin.or.jp/bunsan/
 
●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/bizcafe20151202/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 平成27年度
  新規事業展開トライアル支援事業の取り組みの提案を追加募集します!!

 ・販路拡大や新事業展開のための高度専門人材の雇用を支援するものです。
 ・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。

◇受付期間:
 平成27年9月25日(金)~平成27年10月16日(金)
 平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
 郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、
 添付書類を添えて持参または郵送で提出してください。

◇採択決定:
 申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定します。

◇補助対象予定数:10社

◇お問い合わせ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:寺島
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/sksc7_bosyuu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 平成27年度 高度専門人材確保支援事業の取り組みの提案を追加募集します!!

 ・販路拡大や新事業展開のための高度専門人材の雇用を支援するものです。
 ・本事業の利用により、新たな雇用の創出を行うことが必要になります。

◇受付期間:
 平成27年9月25日(金)~平成27年10月16日(金)
 平日の9時~12時、13時~17時(土日祝日は除く)
 郵送の場合は、最終日の17時必着

◇応募方法:
 事業計画認定申請書に必要事項を記入し、
 添付書類を添えて持参または郵送で提出してください。

◇採択決定:
 申請書の内容を評価・審査した上で予算の範囲内で採択事業を決定します。

◇補助対象予定数:7社

◇お問い合わせ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 産業・雇用創造推進センター
 TEL:077-511-1424 FAX:077-511-1418  担当:森
 E-mail:sksc@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/sksc2_bosyuu/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 滋賀の”ちいさな企業”応援月間
  コラボしが21 展示ギャラリー 展示中

 展示ギャラリーは、中小企業、ベンチャー企業の新製品、新サービス、新技術等、
販路拡大や技術交流の促進を図るためコラボしが21の1階に設けています。10月の
展示企業は「滋賀の”ちいさな企業”応援月間」にあわせて、県内の小規模事業者による
製品、新サービスおよび新技術等を展示しています。販路拡大のヒントや技術交流に
ぜひご来場ください。

◇展示期間: 10月1日(木)~10月30日(金)(土、日、祝日は休館)

◇展示時間: 午前9時から午後5時30分まで(最終日は、午後3時まで)

◇会場場所: 大津市打出浜2番1号 コラボしが21 1階

◇出展企業: (有)リバーフィールド パール・インターナショナル 
       (有)でじまむワーカーズ 華工房 (株)エースオブハーツ 
 
◇問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 情報支援グループ
 TEL:077-511-1411 担当:田代 瀬村
 E-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/tenji/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 創業準備オフィス・入居者募集 10/5~10/30

◇募集期間: 平成27年10月5日(月)~ 平成27年10月30日(金) 17:00まで

●入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
  平成27年11月13日(金)・・・入居審査
  平成27年11月24日(火)・・・入居説明会
  平成27年12月1日(火)・・・入居開始

◇応募資格:
  滋賀県内で創業を目指される方
  新事業創出に取り組んでいる、または取り組もうとされている方
  インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:事業計画の作成支援
      事業立上げに関するサポート

◇利用期間: 6か月

◇支援スペース: ハイパーテーションタイプ(面積 約7.5m2)

◇申込み受付方法:
  入居申請書を下記よりダウンロードし、記入の上、当創業支援室へ直接ご持参
 ください。やむを得ない場合は、郵送による受付もいたします。
 ◆申請書ダウンロード
  http://www.shigaplaza.or.jp/cms/wp-content/uploads/2015/05/csi2015.doc

◇利用者の決定方法: 申請書による書類審査にて決定します。

◇利用料金: 5,142円/月

◇施設構成:
 電源設備(電気容量20A×1回路)
 共用電気照明
 共用空調設備
 インターネット接続用LAN回線(1回線分)
  ※インターネット共用回線として使用済み
 電話用回線(1回線分)
  ※各自でご契約ください。

◇IT環境: インターネット共用回線(フレッツ光隼 共用1GB)で常時接続
       ※電子メールは提供いたしません

◇共用スペース: インキュベーションミーティングルーム

◇その他: 24時間利用可能
      駐車場(有料)

◇お問合せ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループ
 TEL:077-511-1416  FAX:077-511-1418
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 第12回 同志社大学&龍谷大学 ジョイントセミナーinMOBIO

案内ページ http://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=2065
申し込みページ http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/page/12jointseminar/
—————————————————————————-

龍谷大学と同志社大学は、共に東大阪における産学連携の拠点である、MOBIO
(ものづくりビジネスセンター大阪)の産学連携オフィスに入居しており、毎年ジ
ョイントセミナーを開催しています。本ジョイントセミナーも今回で12回目を迎え、
今回は“グローバル化と中小企業”をテーマにした基調講演を開催。また、同志社
大学、龍谷大学からそれぞれの研究シーズ紹介を行います。

【日時】2015年11月9日 (月) 14:30~18:00
【会場】クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室B
〒577-0011 大阪府東大阪市荒本北1丁目4-17
【参加費】無料
【プログラム】
開会挨拶(14:30~14:30)
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター センター長 野 間 圭 介

基調講演「グローバル化と中小企業」(14:35~15:35)
株式会社中央電機計器製作所 会長 畑 野 吉 雄 氏

シーズ発表①
「RoboCup Logistics League世界3位 -ソフトとハードの融合-」(15:45~16:25)
龍谷大学 理工学部 電子情報学科 講師 植 村 渉

シーズ発表②
「微小空間で起きる化学の力を利用した“様々な動き”」(16:25~17:05)
同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科 助教 山 本 大 吾

懇親交流会(17:10~18:00)


主催:同志社大学(リエゾンオフィス)、龍谷大学(龍谷エクステンションセンター)
後援(予定):公益社団法人関西経済連合会、経済産業省近畿経済産業局、中小機構
近畿、大阪府中小企業家同友会、株式会社池田泉州銀行
協力 : 東大阪リエゾン倶楽部(HLC)、龍谷大学REC BIZ-NET、MOBIO(ものづくり
ビジネスセンター大阪)


お問い合わせ先
龍谷エクステンションセンター(担当:水野)
TEL:077-543-7805 FAX:077-543-7771
E-mail:rec@ad.ryukoku.ac.jp
URL: http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 危機に備える企業へ!『中小企業BCP研修会・相談会』

 地震、台風、インフルエンザの集団感染など、企業にとっての緊急事態はいつ発生
するかわかりません。
 中小企業・小規模事業者の皆様、こうした不測の事態に見舞われた際、従業員を守
り、お客様からの信頼を維持し、事業を継続するための準備はできていますか?
 BCP(事業継続計画)とは、緊急事態の発生に伴う被害を最低限にとどめつつ、早
期に事業を復旧・継続していくために策定される対応計画をいいます。
 滋賀県では、中小企業・小規模事業者の皆様のBCP策定を支援するため、下記のと
おり研修会を開催します。
 さらに、今回、新たにBCPの策定・運用にお悩みの事業者の方を対象に個別相談会
を実施します。
 中小企業・小規模事業者の皆様、BCPを策定し、または今のBCPをより有効なものと
し、危機に強い企業を目指しましょう!!


〇● 滋賀県 中小企業BCP研修会・相談会 ●〇

◇ 開催日時・会場
  平成27年11月2日(月)
    研修会:13:30~15:20
    個別相談会:15:30~17:00(10社程度 相談会のみも可)
    ※13:00から受付開始
  大津商工会議所 会議室(大津市打出浜2番1号コラボしが21 9階)

◇ 参加費:無料

◇ 内容
  研修会では、具体的な事例を交えたBCPの策定に関する講演とBCPが実際に役立っ
 た経験をお持ちの企業に事例発表をしていただきます。講師および事例発表者に
 質疑応答をしていただく時間もあります。
  さらに、今回、新たにBCPの策定・運用にお悩みの事業者の方を対象に個別相談
 会を実施します。

◇ 申込期限
  平成27年10月26日(月)

◇ 問合先
  滋賀県商工観光労働部中小企業支援課 商業支援係
  [TEL]077-528-3731 [FAX]077-528-4871 [E-mail]fb00@pref.shiga.lg.jp

◇ 申込方法および詳細等
  こちらから → http://www.pref.shiga.lg.jp/f/chusho/h27bcpkensyuukai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] Startup Weekend Shiga
  Change Makers in Nagahama City

色んな人と一緒に考えあうことで、
多様な市場は開拓できる。
11月20日~22日、
54時間の起業チャレンジイベント、開催。
Startup Weekend Shiga @滋賀大学彦根キャンパス 2017



起業に関心をもつ学生や社会人、また地域で活動するデザイナーなどが一堂に会し、
各々のスキルを活かしあってビジネスプランを創りあげる週末イベント「Startup
Weekend」。世界中で100カ国以上、700都市以上で開催されてきたこの起業家育成
プログラムを、11月に滋賀県長浜市で、しかも「社会起業」をテーマに開催します。

テーマは「外国にルーツを持つ人々と一緒につくりあげるサービス」。在住外国人の
課題を解決するサービス、彼らのスキルを活かしたサービスなど、アプローチは自由
です。外国人集住地域である長浜市内のコミュニティハウスに2泊3日で泊まりこみ、
外国人や経営者など、様々な人のサポートを借りながら、チームでビジネスプランを
つくりあげます。

参加費も食費・宿泊費込みで8,500円と、非常にリーズナブル!お気軽にぜひご参加く
ださい!

────────────────────
名称:
Startup Weekend Shiga
Change Makers in Nagahama City

日時:
平成27年11月20日(金)よるから
22日(日)よるまで

場所:
長浜市多文化共生・国際文化交流ハウス(GEO)
(長浜市神照町519,JR長浜駅から送迎あり)

参加費:
8,500円(食費・宿泊費込み)
※宿泊せずに参加される場合は6,000円

お問合せ:
滋賀県観光交流局 国際室 筈井
[電話] 077-528-3063
[メール] info@swshiga.jp

—————————————-
主催:
StartupWeekend滋賀実行委員会(任意団体)

共催:
バイオビジネス創出研究会,長浜市,滋賀県
────────────────────

当日のスケジュールやコーチの紹介、お申込み方法など、詳細は下記アドレスをご覧
ください。

【ウェブサイト】
Startup Weekend Shiga @滋賀大学彦根キャンパス 2017


【Facebookイベントページ】
https://www.facebook.com/events/390850831039276/

バックナンバーに戻る

一番上へ