■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.674             ┃ 登録1,411名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 ≪ セミナー・イベント情報 ≫
[1] 滋賀県産業支援プラザ&よろず支援拠点 出張相談会in彦根

[2] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成27年9月14日

[3] 創業に役立つ経営戦略セミナー
  「起業家に最も必要な戦略は何か?」

[4] 第4回 アジア展開セミナー
  ハラル対応セミナー
  ~ハラル認証で滋賀の食品と観光事業の活性化を~

[5] 滋賀県よろず支援拠点
  「ECサイトパワーアップセミナー」(全5日間)

[6] 第505期 ISO9001内部監査員養成講座
  -目指せQMS内部監査員-

 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[7] 2015(平成27)年度 龍谷大学RECイノベーションカレッジ
  「プラスチック材料の基礎と応用-基礎を学び実務に活かす-」開催のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 滋賀県産業支援プラザ&よろず支援拠点 出張相談会in彦根

 新たにビジネスをお考えの方、企業経営でお悩みの方、まずはご相談にお越しくだ
さい。

◇日 時:平成27年9月3日(木)、4日(金) 10時~17時(最終日は16時まで)
     ☆出張相談会:10:00~16:00(相談時間:50分まで)
     ☆事業紹介コーナー:10:00~17:00(最終日は16時まで)

◇開催場所:彦根ビューホテル 2階(彦根市松原町1435-91)
      しがちゅうしんビジネスマッチングフェア内

◇募集対象:滋賀県内に事業所を有する中小企業

◇申込締切:平成27年 8月31日(月) 17:00 申込書必着

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 経営・国際ビジネス支援グループ
 担当:北川・堀池
 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1413(直) FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/soudan20150824/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 3分間プレゼン大会in東近江(ファブリカ村)平成27年9月14日

 前回に続き、テーマを提供いたします。できるだけテーマに近いプレゼンを期待し
ています。
 今回のテーマは「ビジネス成功のために取り組んでいること」について。あなたの
ビジネス成功の秘訣は何ですか?ライバルに差をつける戦略はできていますか?その
思いを3分間で語って頂こうと思います。
 また、今回は滋賀県が運営する支援つきオフィス「米原SOHO」のIM(インキュベー
ションマネジャー)上林英司より、プレゼンテーションのワンポイントアドバイスを
行います!
 みなさまのご参加をお待ちしております。

◇日 時: 平成27年9月14日(月) 14:00~受付
      14:30~16:00 3分間プレゼン大会
      16:00~17:00 交流会 ☆参加費500円

◇場 所: ファブリカ村
      〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657 北川織物工場

◇司会進行: 北川陽子さん (ファブリカ村 代表)

◇参加費: 無料 ※交流会参加者は、参加費500円必要

◇アクセス: 〒521-1222 滋賀県東近江市佐野町657北川織物工場
       ※駐車場における台数に限りがございます。
        公共交通機関をご利用ください。
        ・JR東海道本線(琵琶湖線)能登川駅下車
        ・近江バス八日市または愛知川方面行乗車
        ・佐野バス停車徒歩2分
        ・ファブリカ村公式HPのアクセスマップをご覧ください。
         http://www.fabricamura.com/access/index.html

◇共 催: ファブリカ村 (公財)滋賀県産業支援プラザ

◇お問合わせ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久まで
 大津市打出浜2-1コラボしが21
 TEL 077-511-1412 FAX 077-511-1418 E-mail in@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/3minpresen20150914/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 創業に役立つ経営戦略セミナー
  「起業家に最も必要な戦略は何か?」

 これから創業を考えている方、創業間もない方は、「自分で会社を設立して事業
をしたい」「成功しているあの人のようになりたい」「世の中をもっとよくしたい」
「儲けたい」といった目標をもち、その実現のための活動をされていることでしょ
う。しかしながら、何をどのようにすれば実現できるのか、悩みながら活動をされ
ているのが実情ではないでしょうか。そこで、実際の成長企業で戦略立案に従事さ
れた経験をお持ちの新藤准教授から、「起業家に最も必要な戦略は何か?」を学び
ます。みなさまのご参加をお待ちしております。

◇日 時: 平成27年9月17日(木)15:00~17:30
      15:00~16:30 セミナー
      16:30~16:40 事業紹介
      16:50~17:30 交流会

◇場 所: カフェ・フィオーレ
      滋賀県草津市大路1-15-39

◇テーマ: 創業に役立つ経営戦略セミナー
      「起業家に最も必要な戦略は何か?」

◇講 師: 大阪市立大学大学院 創造都市研究科
         准教授   新藤 晴臣(しんどう はるおみ) 氏

◇対象者: 滋賀県内でこれから創業をお考えの方、創業間もない方

◇定 員: 30名

◇受講料: 無料 ただし、交流会参加者は、500円

◇主 催: 滋賀県・公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 舩越・宮津
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/sougyou_seminar_20150917/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第4回 アジア展開セミナー
  ハラル対応セミナー
  ~ハラル認証で滋賀の食品と観光事業の活性化を~

 全世界で16億人以上いるといわれるムスリム(イスラム教徒)。2030年には世界人
口の4分の1に達すると予想され、ムスリムの人々向けの「ハラル市場」が注目されて
います。今回のセミナーでは、社団法人ハラル・ジャパン協会の佐久間朋宏氏をお招
きし、イスラム教やハラル(※)の基礎、日本を訪れるムスリム観光客の受け入れ環
境の整備について、事例を交えて紹介いただきます。
   ※ハラルとは、イスラムの教えで許された「健全な商品や活動」を表します

◇日 時: 平成27年9月3日(木)14:00~16:30 (受付開始13:30)

◇会 場: しがぎん浜町研修センター 6階(大津市浜町8番31号)

◇定 員: 60名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

◇対象者: ハラルをビジネスに活かしたい方

◇受講料: 無料

◇講 師: 一般社団法人ハラル・ジャパン協会
        代表理事 佐久間 朋宏(さくま ともひろ) 氏

◇主 催: 株式会社滋賀銀行、(公財)滋賀県産業支援プラザ

◇後 援:滋賀経済団体連合会
     (滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中
     央会、滋賀経済同友会、一般社団法人滋賀経済産業協会、公益社団法人び
     わこビジターズビューロー)
     滋賀県中小企業支援プラットホーム

◇連絡先・お申し込み:
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・貿易投資相談窓口(友成・高山)
 TEL:077-521-6638 FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/asia_tenkai_seminar20150903/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 滋賀県よろず支援拠点
  「ECサイトパワーアップセミナー」(全5日間)

 全5回シリーズのセミナーです。
 (全日程の受講が原則ですが、1回のみの参加もご相談ください。)
 参加申込みをお待ちしております!

◇日   程: ①8/10(月) ②8/25(火) ③9/2(水) ④9/18(金) ⑤10/5(月)
        開 場 13:40予定 各日14:00 ~ 16:00
         ※ セミナー後に、個別相談会を開催致します。

◇会   場: コラボしが21 3階 中会議室
        滋賀県大津市打出浜2-1
        ※コラボしが21には、セミナー受講者用の駐車場はございません。
         お車でご来場の際は、必ず最寄りの有料駐車場をご利用ください。

◇対 象 者: 県内中小企業、小規模事業者等

◇講   師: 株式会社ファンフェアファンファーレ
         代表取締役  桝井 晶平(ますい しょうへい) 氏

◇定   員: 30名

◇受 講 料: 無料

◇申込締切日: 8月6日(木)17:00

◇主   催: 滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人 滋賀県産業支援プラザ内)

◇お問い合わせ先:
 滋賀県よろず支援拠点 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内 西山、藤本 宛
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 Mail:yorozu@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar20150810/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 第505期 ISO9001内部監査員養成講座
  -目指せQMS内部監査員-

 ISO9001は品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格として広く認知され、正しい
運用が求められます。認証取得を目指す企業はもちろん、既に認証取得済みの企業に
おいても、組織の「質」向上を目指すために内部監査を活用し、品質マネジメントの
有効性を高めていただきますようご案内いたします。
そのためには、ISO9001の知識・監査技法を身につけた内部監査員の養成が必要不可欠
です。本講座では、ISO9001の基礎知識を持った方を対象に、ケーススタディでの討議
など実践的な演習形式を通して、内部監査員として必要な知識、監査技法を総合的に
学習します。
この機会に是非ご受講ください。

◇研修期間: 2015年9月3日(木)、4日(金) (2日間 12時間)

◇研修場所: コラボしが21 3F 中会議室2
       講座受講者用の駐車場はありません。
       必ず公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。

◇募集定員: 20名程度
       (注)受講者が少ない場合は、中止する事があります。

◇受講対象者: 内部監査をこれから担当される方。システム推進者。
        (注)ISO9001規格要求事項の知識を全くお持ちでない方は、事前に
        「ISO9001基礎知識講座」の受講をしてから参加ください。

◇受 講 料: 27,000円(テキスト代込・うち消費税額2,000円)

◇申込手続:
 (1)受講申込書にご記入の上FAXもしくは下記フォームからお申し込みください。
 (2)受講料の払込みは開講決定後、受講通知書と受講料請求書を送付しますので、
   納期日(8月27日(木))までにお願いします。
 (3)納期日を過ぎてからのキャンセルにつきましては、受講料を全額ご負担いた
   だきます。また返金を伴うキャンセルにつきましては振込み手数料は返金で
   きませんのでご了承ください。

◇申込締切: 2015年8月27日 (木)迄
       但し定員になり次第、締め切らせていただきます。

◇講  師:
 STEP-21企業組合 主席コンサルタント 元品質システム主任審査員(JRCA)
(公財)滋賀県産業支援プラザ登録専門家 渡邉 洋幸 氏

◇お問合せ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進グループ
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号コラボしが21
 TEL:077-511-1414  FAX:077-511-1418
 E-Mail:kensyu@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/semig505/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 2015(平成27)年度 龍谷大学RECイノベーションカレッジ
  「プラスチック材料の基礎と応用-基礎を学び実務に活かす-」開催のご案内

プラスチックは、私達の身の回りのいたるところで使われています。産業分野におい
ては、主要な部材として多様な製品に用いられ、極めて重要な役割を果たしており、
多くの企業では、プラスチック材料の科学・技術の基礎を理解し新しい応用分野の開
発に従事できる人材が強く求められています。
このようなニーズを踏まえ、企業の技術者を対象にプラスチック材料の科学・技術を
系統的に習得できる講座を基礎編と応用編に分けて開講します。全テーマ受講のみな
らず、スポット受講による参加も可能です。

新しく基礎からプラスチックを学びたい方や、プラスチック材料の基礎を改めて確認
することで新製品開発に活かしたい方々の参加をお待ちしております。

【日時】2015年10月7日(水)~11月13日(金)(全6回)
14:20~17:30
※初回のみ水曜日に開催します。
以降は毎週金曜日の開催となりますので、ご注意ください。


【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス RECホール教室
(大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバスで8分)

【定員】 30名(申込先着順)

【受講料】
◆会員の場合
全テーマ受講 ¥15,000(税込)
1テーマ受講(スポット受講) ¥5,000(税込)
※会員とは、滋賀県プラスチック工業会会員、滋賀材料技術フォーラム会員、
一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会会員、龍谷大学BIZ-NET会員です。

◆一般の方の場合
全テーマ受講 ¥24,000(税込)
1テーマ受講(スポット受講) ¥8,000(税込)

【申込方法】
以下URLにて、お申し込みください。
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/page/plastic/

【お問い合わせ】
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀) 担当 栃木・城・辻
〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5 Tel: 077-544-7299
主催 : 龍谷大学龍谷エクステンションセンター
共催団体 : 滋賀県プラスチック工業会、滋賀材料技術フォーラム
一般社団法人西日本プラスチック製品工業協会

●詳細はこちらから
→ http://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=2010

バックナンバーに戻る

一番上へ