■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.673             ┃ 登録1,411名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

[1] 起業準備セミナー 夏季集中講座!(8/22、8/29)

[2] 創業に役立つ経営戦略セミナー
  「起業家に最も必要な戦略は何か?」

[3] 第4回 アジア展開セミナー
  ハラル対応セミナー
  ~ハラル認証で滋賀の食品と観光事業の活性化を~

[4] 第506期 ISO14001内部監査員養成講座
  -目指せEMS内部監査員-

[5] 第505期 ISO9001内部監査員養成講座
  -目指せQMS内部監査員-

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 起業準備セミナー 夏季集中講座!(8/22、8/29)

起業したいけど、右も左もわからない。何をすればいいか知りたい。
これは、そんな起業をお考えのすべての方に受けていただきたい、起業準備セミナー
です。
今回は夏季集中講座として、アイデアを「ビジネスモデル」という形にする方法につ
いて「ビジネスプラン作成のポイント」を2日間にわたり、ワークショップ形式で解
説します。講師の中田英智氏が、ひとりひとりのビジネスプランの作成をサポート致
します。秋から創業塾に通う方も、「創業塾の予習」としてご活用いただけます。
みなさまのご参加をお待ちしております。

◇日 時: 平成27年8月22日(土)・平成27年8月29日(土)
      いずれも13:30~17:30(受付13:00~)

◇場 所: ビジネスカフェあきんどひろばin文化産業交流会館
      滋賀県立文化産業交流会館 2階 第一会議室
      米原市下多良2-137

◇テーマ: ビジネスプラン作成のポイント

◇講 師: 中小企業診断士 中田英智(なかたひでとも)氏

◇内 容: 13:30~16:30 セミナー
      16:30~16:40 支援プラザよりお知らせ
      16:40~17:30 個別質問タイム・交流会

◇対 象: 滋賀で起業を考えている方、創業間もない方

◇参加料: 無料 ただし、交流会参加者は500円。

◇定 員: 25名 ※定員になり次第締め切り

◇主 催: (公財)滋賀県産業支援プラザ・(公財)滋賀県文化振興事業団

◇備 考: 第一回「起業ってどうしたら出来ますか?」にご参加されなかった方:
      お申し込みのメールアドレスへ、第一回の資料をお送りします。下記
      メールフォームにその旨をお書き下さい。

◇お問い合わせ先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 徳久
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/kigyou_seminar_20150822/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 創業に役立つ経営戦略セミナー
  「起業家に最も必要な戦略は何か?」

 これから創業を考えている方、創業間もない方は、「自分で会社を設立して事業
をしたい」「成功しているあの人のようになりたい」「世の中をもっとよくしたい」
「儲けたい」といった目標をもち、その実現のための活動をされていることでしょ
う。しかしながら、何をどのようにすれば実現できるのか、悩みながら活動をされ
ているのが実情ではないでしょうか。そこで、実際の成長企業で戦略立案に従事さ
れた経験をお持ちの新藤准教授から、「起業家に最も必要な戦略は何か?」を学び
ます。みなさまのご参加をお待ちしております。

◇日 時: 平成27年9月17日(木)15:00~17:30
      15:00~16:30 セミナー
      16:30~16:40 事業紹介
      16:50~17:30 交流会

◇場 所: カフェ・フィオーレ
      滋賀県草津市大路1-15-39

◇テーマ: 創業に役立つ経営戦略セミナー
      「起業家に最も必要な戦略は何か?」

◇講 師: 大阪市立大学大学院 創造都市研究科
         准教授   新藤 晴臣(しんどう はるおみ) 氏

◇対象者: 滋賀県内でこれから創業をお考えの方、創業間もない方

◇定 員: 30名

◇受講料: 無料 ただし、交流会参加者は、500円

◇主 催: 滋賀県・公益財団法人滋賀県産業支援プラザ

◇お問い合わせ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ 舩越・宮津
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 E-mail:in@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/sougyou_seminar_20150917/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 第4回 アジア展開セミナー
  ハラル対応セミナー
  ~ハラル認証で滋賀の食品と観光事業の活性化を~

 全世界で16億人以上いるといわれるムスリム(イスラム教徒)。2030年には世界人
口の4分の1に達すると予想され、ムスリムの人々向けの「ハラル市場」が注目されて
います。今回のセミナーでは、社団法人ハラル・ジャパン協会の佐久間朋宏氏をお招
きし、イスラム教やハラル(※)の基礎、日本を訪れるムスリム観光客の受け入れ環
境の整備について、事例を交えて紹介いただきます。
   ※ハラルとは、イスラムの教えで許された「健全な商品や活動」を表します

◇日 時: 平成27年9月3日(木)14:00~16:30 (受付開始13:30)

◇会 場: しがぎん浜町研修センター 6階(大津市浜町8番31号)

◇定 員: 60名(定員になり次第、締め切らせていただきます)

◇対象者: ハラルをビジネスに活かしたい方

◇受講料: 無料

◇講 師: 一般社団法人ハラル・ジャパン協会
        代表理事 佐久間 朋宏(さくま ともひろ) 氏

◇主 催: 株式会社滋賀銀行、(公財)滋賀県産業支援プラザ

◇後 援:滋賀経済団体連合会
     (滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、滋賀県中小企業団体中
     央会、滋賀経済同友会、一般社団法人滋賀経済産業協会、公益社団法人び
     わこビジターズビューロー)
     滋賀県中小企業支援プラットホーム

◇連絡先・お申し込み:
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ・貿易投資相談窓口(友成・高山)
 TEL:077-521-6638 FAX:077-511-1418
 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp
 URL:http://www.shigaplaza.or.jp/

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/asia_tenkai_seminar20150903/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第506期 ISO14001内部監査員養成講座
  -目指せEMS内部監査員-

 ISO14001は環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格として広く認知され、
そのルールに則って運用することを求めています。認証取得を目指す企業はもちろん
既に認証取得済みの企業においても、組織として環境への取組改善のために効果的か
つ適切に運用することが必要となります。
 その手段として組織の内部監査の充実が鍵となり、ISO14001の知識・監査技法を身
につけた内部監査員の養成が不可欠です。本講座では、ISO14001の基礎知識を持った
方を対象としてISO19011に準拠した内部監査の手法を学ぶとともに監査基準としての
環境法規制の概要、基本的な監査知識、監査技法を理解し、演習を通して監査に必要
な発見力、質問力、指摘力を身につける養成講座です。

この機会に是非ご受講下さい。

◇研修期間: 2015年9月10日(木)、11日(金) (2日間 12時間)

◇研修場所: コラボしが21 3F 会議室
       講座受講者用の駐車場はありません。
       必ず公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。

◇募集定員: 20名程度
       (注)受講者が少ない場合は、中止する事があります。

◇受講対象者: 内部監査をこれから担当される方。システム推進者。
        (注)ISO14001規格要求事項の知識をお持ちの方を対象としております。
        (予め「ISO14001基礎知識講座」を受講ください。)

◇受 講 料: 27,000円(テキスト代込・うち消費税額2,000円)

◇申込手続:
 (1)受講申込書にご記入の上FAXもしくは下記フォームからお申し込みください。
 (2)受講料の払込みは申込締切後、受講通知書と受講料請求書を送付しますので、
   納期9月3日(木)までにお願いします。
 (3)納期日を過ぎてからのキャンセルにつきましては、受講料を全額ご負担いただ
   きます。また返金を伴うキャンセルにつきましては振込み手数料は返金でき
   ませんのでご了承ください。

◇申込締切: 2015年8月20日(木)
       但し定員になり次第、締め切らせていただきます。

◇講  師:
 株式会社 地域環境システム研究所 CO2削減支援コンサルタント
 環境マネジメントシステム審査員補(CEAR登録)
 技術士 (環境部門、建築部門、総合技術管理部門)
      西田 一雄(にしだ かずお) 氏

◇お問合せ
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進グループ
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1414  FAX:077-511-1418
 E-Mail:kensyu@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/semig506/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 第505期 ISO9001内部監査員養成講座
  -目指せQMS内部監査員-

 ISO9001は品質マネジメントシステム(QMS)の国際規格として広く認知され、正しい
運用が求められます。認証取得を目指す企業はもちろん、既に認証取得済みの企業に
おいても、組織の「質」向上を目指すために内部監査を活用し、品質マネジメントの
有効性を高めていただきますようご案内いたします。
そのためには、ISO9001の知識・監査技法を身につけた内部監査員の養成が必要不可欠
です。本講座では、ISO9001の基礎知識を持った方を対象に、ケーススタディでの討議
など実践的な演習形式を通して、内部監査員として必要な知識、監査技法を総合的に
学習します。
この機会に是非ご受講ください。

◇研修期間: 2015年9月3日(木)、4日(金) (2日間 12時間)

◇研修場所: コラボしが21 3F 中会議室2
       講座受講者用の駐車場はありません。
       必ず公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。

◇募集定員: 20名程度
       (注)受講者が少ない場合は、中止する事があります。

◇受講対象者: 内部監査をこれから担当される方。システム推進者。
        (注)ISO9001規格要求事項の知識を全くお持ちでない方は、事前に
        「ISO9001基礎知識講座」の受講をしてから参加ください。

◇受 講 料: 27,000円(テキスト代込・うち消費税額2,000円)

◇申込手続:
 (1)受講申込書にご記入の上FAXもしくは下記フォームからお申し込みください。
 (2)受講料の払込みは開講決定後、受講通知書と受講料請求書を送付しますので、
   納期日(8月27日(木))までにお願いします。
 (3)納期日を過ぎてからのキャンセルにつきましては、受講料を全額ご負担いた
   だきます。また返金を伴うキャンセルにつきましては振込み手数料は返金で
   きませんのでご了承ください。

◇申込締切: 2015年8月27日 (木)迄
       但し定員になり次第、締め切らせていただきます。

◇講  師:
 STEP-21企業組合 主席コンサルタント 元品質システム主任審査員(JRCA)
(公財)滋賀県産業支援プラザ登録専門家 渡邉 洋幸 氏

◇お問合せ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進グループ
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号コラボしが21
 TEL:077-511-1414  FAX:077-511-1418
 E-Mail:kensyu@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/semig505/

バックナンバーに戻る

一番上へ