■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.663             ┃ 登録1,393名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

[1] 食品表示法と新食品表示基準への対応セミナー

[2] 看護のスキルをビジネスに変える ~0からはじめた私の起業~

[3] 平成27年度 IT専門家派遣の利用者を募集します!!

[4] 第502期 ISO14001基礎知識講座 -基礎から学ぶEMS-

[5] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会

[6] 平成27年度中小企業等外国出願支援事業 公募のご案内

[7] 第504期 ISO14001内部監査員養成講座 -目指せEMS内部監査員-

[8] 2015年度版 業務案内、滋賀の企業支援ガイドブック電子ブック掲載しました

 ≪ 入居者募集情報 ≫

[9] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年6月16日〆切)

 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[10] 滋賀大学経営者セミナー「海外展開を目指す」

[11] 滋賀県中小企業ベトナムホーチミン市事業支援補助金

[12] 滋賀県海外見本市等出展支援事業補助金

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 食品表示法と新食品表示基準への対応セミナー

 2015年4月1日から新しい食品表示法が導入されました。
 セミナーでは、主な変更点や新たに導入された機能性表示制度についてわかりやす
くご説明いたします。

◇開催日時:平成27年6月29日(月) 13:30~17:00
      (セミナー受付は開始時間の30分前より行います)
◇開催場所:ピアザ淡海 大会議室 
◇プログラム:
 13:30~13:35 あいさつ
 13:35~14:05 滋賀県よろず支援拠点の活動説明
 14:05~16:05 「食品表示法と新食品表示基準への対応について」
          一般財団法人食品産業センター 参与 森 修三 氏
 16:05~17:00 個別相談会
◇参加費:無料
◇定員:100名

◇お問い合せ:
 滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
 TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
 Eメール:yorozu@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/yorozu-seminar20150629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 看護のスキルをビジネスに変える ~0からはじめた私の起業~

 CBやSBという文字を聞いたり、見られたことはありませんか? これは、地域社会
の課題となる子育て・教育、福祉・介護、環境や街づくりなどに取り組むビジネス
を、コミュニティ・ビジネス/ソーシャル・ビジネスといい、最近では新聞等や
ニュース等で注目されています。
 今回、県内で子育てで悩みを持つお母さんへアドバイス等をされ、ご活躍の
押栗 泰代さんにご公演をいただき起業された動機など現在にいたるまでお話しをい
ただきたいと思います。
 これからコミュニティ・ビジネスを始めたい方、事業化や事業の広める方法にお悩
みの方や、既存の事業にコミュニティ・ビジネスの要素をプラスしたい方は、ぜひご
参加ください。

◇日程:平成27年6月24日(水)
◇時間:
 13:30~15:00 セミナー
 15:00~15:10 支援プラザBI施設・支援説明
 15:10~16:00 交流会
◇会場:滋賀県立男女共同参画センターG-Netしが(滋賀県近江八幡市鷹飼町80-4)
◇定員:30名
◇講師:
 ナーシングクリエイト㈱代表取締役
 NPO法人マイママ・セラピー 理事長 押栗 泰代(おしぐり やすよ)さん
◇お問い合わせ:
 (公財) 滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ
 担当:湯淺
 TEL:077-511-1412 FAX:077-511-1418
 e-mail:in@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/community_business20150624/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 平成27年度 IT専門家派遣の利用者を募集します!!

 ・毎日頑張っているのに、業務がスムーズに流れない
 ・業務に一貫性がなくて、効率が上がらない
 ・蓄積しているデータを売上、利益につなげたい
 ・分析結果から具体的なアクションプランを組み立てたい
 
 IT専門家が、このような問題やニーズをお持ちの方々を
 力強くバックアップします。
 まずは、お気軽にご相談下さい。
 
 
 詳しくは、下記のURLをご覧ください。
 http://www.shigaplaza.or.jp/it-senmonka-haken-h27/
 

◇費用 無料(プラザが全額負担します。)

◇対象者
 滋賀県に本社・本店または事業所を有し、
 次の要件をすべて満たす中小企業者等
(1)プラザが主催し、その年度または前年度実施した企業の
   情報化を促進するITセミナーに複数回参加していること。
(2)ITを積極的に活用して創業や経営改革等を行い経営の
   高度化を目指す意欲を持っていること。
(3)創業や経営改革等、経営の向上に向けITの利用目的、
   目標が明確なこと。

◇セミナー開催予定
(1)先進事例に学ぶ<製造業編> 7/2(木)
(2)先進事例に学ぶ<小売・流通業編> 7/17(金)
(3)クラウドサービス活用セミナー 7/24(金)

◇問い合わせ先
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部
     担当:情報支援グループ 田代・瀬村まで
   TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418
   e-mail:jouhou@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第502期 ISO14001基礎知識講座 -基礎から学ぶEMS-

 ISO14001は、国際的にルール化された環境マネジメントシステム(EMS)と呼ば
れている仕組みです。認証取得を目指す企業はもちろん、既に認証取得済みの企業に
おいても、組織として環境への取組改善のために効果的で適切な運用が求められま
す。導入や運用をお考えの方には、システムの考え方、規格要求事項等の基礎的な理
解が必要です。

 本講座では、ISO14001の成立の背景、システムの本質、規格要求事項等の解説を行
い、ISO14001の基礎的な仕組みと規格の理解をするとともに、改善に効果を上げるた
めの有効な運用についても解説します。

 締切日を延長しました。この機会にぜひご受講ください。

◇研修期間:2015年6月12日(金)(1日間 6時間)
◇研修場所:
 コラボしが21 3F 会議室
 ※利用者用の駐車場はありません。
  必ず公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。
◇募集定員:20名程度 (注)受講者が少ない場合は、中止することがあります。
◇受講料:10,800円(テキスト代込、消費税額800円)
◇申込締切:
 2015年6月10日(水)迄
 ※但し定員になり次第、締め切らせていただきます。
◇講師:
 (株)地域環境システム研究所 CO2削減支援コンサルタント
 環境マネジメントシステム審査員補(CEAR登録)
 技術士(環境部門、建築部門、総合技術管理部門)西田 一雄 氏
◇お問い合わせ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進グループ
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21
 TEL:077-511-1414  FAX:077-511-1418

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/semig502/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会

 地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援し、
地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図ることを目的とした「しが新事業応援
ファンド助成金」の応募説明会、個別相談会を開催します。地域資源を活用した企画
検討や試作開発に取り組みたい方は、この機会にぜひご参加ください。

■説明会
 <米原会場>
  ◆日時 平成27年6月12日(金) 15:00~17:30
  ◆場所 米原SOHOビジネスオフィス 米原市下多良2-137 米原文化産業交流会4F
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_setsumeikai_maibara/

■相談会
  事前予約制となっていますので、お電話(077-511-1412)で予約下さい。
 <米原会場>
  ◆日時 平成27年6月17日(水)、平成27年6月23日(火)、平成27年6月26日(金)
  ◆場所 米原SOHOビジネスオフィス 米原市下多良2-137 米原文化産業交流会4F
 <草津会場>
  ◆日時 平成27年6月15日(月)、平成27年6月18日(木)、平成27年6月25日(木)
  ◆場所 草津SOHOビジネスオフィス 草津市大路1-1-1 エルティ932 4階
 <大津会場>
  ◆日時 平成27年6月29日(金) ※その他随時
  ◆場所 滋賀県産業支援プラザ 大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
   大津会場(産業支援プラザ)では、随時ご相談を受付けます。
   お電話(077-511-1412)でお問い合わせください。

  ◆時間 ①9:30~17:00 ②11:10~12:40 ③13:30~15:00 ④15:30~17:00
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_soudankai/


しが新事業応援ファンド助成金 平成27年度第2回
公募期間:平成27年7月1日(水)~平成27年7月24日(金)17時まで。

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/josei/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 平成27年度中小企業等外国出願支援事業 公募のご案内

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業展開
等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業の公募を実施
します。

■受付期間 平成27年5月18日(月)~6月19日(金)


◇問合せ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 経営・国際ビジネス支援グループ
 矢田、千代
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/gaikokusyutsugan_h27/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 第504期 ISO14001内部監査員養成講座 -目指せEMS内部監査員-

 ISO14001は環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格として広く認知され、
そのルールに則って運用することを求めています。認証取得を目指す企業はもちろん
既に認証取得済みの企業においても、組織として環境への取組改善のために効果的か
つ適切に運用することが必要となります。
 その手段として組織の内部監査の充実が鍵となり、ISO14001の知識・監査技法を身
につけた内部監査員の養成が不可欠です。本講座では、ISO14001の基礎知識を持った
方を対象としてISO19011に準拠した内部監査の手法を学ぶとともに監査基準としての
環境法規制の概要、基本的な監査知識、監査技法を理解し、演習を通して監査に必要
な発見力、質問力、指摘力を身につける養成講座です。この機会に是非ご受講下さい。


◇研修期間:2015年7月2日(木)、3日(金)(2日間:12時間)
◇研修場所:コラボしが21 3F 会議室
      ※講座受講者用の駐車場はありません。
       必ず公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。
◇募集定員:20名程度 (注)受講者が少ない場合は、中止する事があります。
◇受講対象者:内部監査をこれから担当される方。システム推進者。
      (注)ISO14001規格要求事項の知識をお持ちの方を対象としております。
        (予め「ISO14001基礎知識講座」の受講をお勧めします)
◇受講料:27,000円(テキスト代込)(消費税額2,000円)
◇申込手続:
 (1)受講申込書にご記入の上FAXもしくは下記フォームからお申し込みください。
 (2)受講料の払込みは申込締切後、受講通知書と受講料請求書を送付しますので、
   納期6月26日(金)までにお願いします。
 (3)納期日を過ぎてからのキャンセルにつきましては、受講料を全額ご負担してい
   ただきます。また返金を伴うキャンセルにつきましては振込み手数料は返金で
   きませんのでご了承ください。
◇申込締切:2015年6月11日(木)
      ※但し定員になり次第、締め切らせていただきます。
◇講師:
 株式会社 地域環境システム研究所 CO2削減支援コンサルタント
 環境マネジメントシステム審査員補(CEAR登録)
 技術士(環境部門、建築部門、総合技術管理部門) 西田 一雄 氏

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/semig504/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 2015年度版 業務案内、滋賀の企業支援ガイドブック電子ブック掲載しました

◇プラザ業務案内
 滋賀県産業支援プラザは中小企業のみなさまの発展段階に応じた各種の支援をおこ
なっています。

 ○ 経営課題に対応した相談や専門家を派遣します。
 ○ 多様なネットワークで販路の開拓を支援します。
 ○ 産学官金の連携をコーディネートします。
 ○ 起業・創業のお手伝いをします。
 ○ 地域資源を活かした新事業に助成します。
 ○ 企業の情報化を支援します。

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/ga/


◇滋賀の企業支援ガイドブック
 このガイドブックは、中小企業のみなさまや新たに事業を起こそうと考えておられ
る方々を対象に、中小企業支援施策等をご利用になる場合の手引書として、滋賀県の
主な支援策を中心に、国および支援団体等の各種支援策もあわせて幅広く紹介してい
ます。

 I.各支援策
  創業のための支援を受けたい
  経営の安定化を図りたい
  新事業展開や経営革新に取り組みたい
 II.中小企業の定義
 III.問い合わせ先一覧
 IV.許認可関係窓口等一覧

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/gb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[9] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年6月16日〆切)

 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高
速通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション施
設)を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーシ
ョンマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくこ
とにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待してい
ます。
※SOHO事業者
 ・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して事業を行う個人
    や小規模の企業のことを言います。

◇提出期限:平成27年6月16日(火) ※17:15までに必着

◇入居開始可能日:平成27年7月1日(水)

◇提出先:
 〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号
 滋賀県商工観光労働部中小企業支援課 中小企業活性化推進係
 または
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 コラボしが21
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ

◇お問い合わせ先:
 滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
 中小企業活性化推進係 窪田(くぼた)
 TEL 077(528)3733 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h27-2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[10] 滋賀大学経営者セミナー 「海外展開を目指す」 〈4回シリーズ〉

案内URL
http://www.shiga-u.ac.jp/wp-content/uploads/2015/05/keieishaseminar-chirashi.pdf

【趣旨】
国内市場が縮小する中で、海外展開は中小企業にとっても検討すべきテーマとなって
いますが、経営資源が十分でないために踏み切れない企業が多いのが実情です。
本セミナーでは、モノづくりから農産加工企業まで海外展開を目指す企業経営者・ご
担当者向けに、海外展開の負担、リスクを軽減するための香港や英国そして国内の海
外支援プログラムを紹介します。

【日時】
平成27年6月11日(木)、7月9日(木)、8月6日(木)、9月10日(木)

(14:00~15:00講演 15:00~16:30支援プログラム紹介・個別相談)

【会場】
滋賀大学大津サテライトプラザ
大津市末広町1-1 日本生命大津ビル4階(JR大津駅前) TEL 077-524-3692

【プログラム】
■第1回 平成27年6月11日(木)

講演:「関西企業の海外進出」
近畿経済産業局通商部長 桜庭 昭義 氏

■第2回 平成27年7月9日(木)

講演:「香港を活用した海外展開」
香港貿易発展局大阪事務所長 伊東 正裕 氏

■第3回 平成27年8月6日(木)

講演:「中小機構の海外支援の支援」
中小企業基盤整備機構近畿本部長 小渕 良男 氏

■第4回 平成27年9月10日(木)

講演:「ロンドンでお好み焼き屋 ほんまに儲かりまっか」
ABENO HUB 代表 ジョナサン・ブラウン氏

講演:「英国での支援プログラムのご紹介」
英国総領事館 貿易・対英投資部 対英投資担当官 山村文恵氏

※各講演会終了後、各機関の支援プログラムを紹介します。
※都合により講演者が替ることがあります。

【定員】 各回70名(各回定員になり次第締め切ります)
【参加料】 無料
【主催】 滋賀大学社会連携研究センター
【後援】 滋賀県、(公財)滋賀県産業支援プラザ、(一社)滋賀経済産業協会、
滋賀県中小企業団体中央会

【申込み・問合せ】 滋賀大学社会連携研究センター
〒522-8522 彦根市馬場1-1-1
E-mail: rccs@biwako.shiga-u.ac.jp TEL:0749-27-1141 FAX:0749-27-1431
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[11] 中小企業者等のベトナムホーチミン市での事業展開を支援します
  -滋賀県中小企業ベトナムホーチミン市事業支援補助金の募集について-

県内中小企業のベトナムホーチミン市における事業展開を支援するため、調査・販路
開拓・商談・人材採用等の経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付しますので、
お知らせします。

ベトナムホーチミン市での事業展開を計画されるにあたり、ご活用いただければ幸甚
に存じます。

●募集期間
 6月8日(月)~6月26日(金)午後5時まで

●募集要項等
http://www.pref.shiga.lg.jp/shigoto/shokogyo/kaigai/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[12] 中小企業者等の海外進出に向けた取組を支援します
 -滋賀県海外見本市等出展支援補助金に係る事業計画の追加募集について-

県内中小企業の海外における円滑な事業展開の促進を図るため、海外で開催される見
本市・展示会・商談会等に出展を行う経費に対して、予算の範囲内で補助金を交付し
ますので、お知らせします。

新しい事業展開を計画されている皆様方には、積極的な活用につきましてご検討いた
だければ幸甚に存じます。

●募集期間
 6月4日(木)~7月8日(水)17時15分まで

●募集要領等
http://www.pref.shiga.lg.jp/shigoto/shokogyo/kaigai/index.html

バックナンバーに戻る

一番上へ