■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.662             ┃ 登録1,388名 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

 ≪ セミナー・イベント情報 ≫

[1] 第502期 ISO14001基礎知識講座 -基礎から学ぶEMS-

[2] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会

[3] 平成27年度中小企業等外国出願支援事業 公募のご案内

[4] 第504期 ISO14001内部監査員養成講座 -目指せEMS内部監査員-

[5] 展示ギャラリー 展示者募集中

 ≪ 入居者募集情報 ≫

[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年6月16日〆切)

 ≪ 他機関からのお知らせ ≫

[7] 2015(平成27)年度 第3回REC BIZ-NET研究会 のご案内
  「プラスチックフィルムを知る-高性能・高機能化技術と実例-」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 第502期 ISO14001基礎知識講座 -基礎から学ぶEMS-

 ISO14001は、国際的にルール化された環境マネジメントシステム(EMS)と呼ば
れている仕組みです。認証取得を目指す企業はもちろん、既に認証取得済みの企業に
おいても、組織として環境への取組改善のために効果的で適切な運用が求められま
す。導入や運用をお考えの方には、システムの考え方、規格要求事項等の基礎的な理
解が必要です。

 本講座では、ISO14001の成立の背景、システムの本質、規格要求事項等の解説を行
い、ISO14001の基礎的な仕組みと規格の理解をするとともに、改善に効果を上げるた
めの有効な運用についても解説します。

 締切日を延長しました。この機会にぜひご受講ください。

◇研修期間:2015年6月12日(金)(1日間 6時間)
◇研修場所:
 コラボしが21 3F 会議室
 ※利用者用の駐車場はありません。
  必ず公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。
◇募集定員:20名程度 (注)受講者が少ない場合は、中止することがあります。
◇受講料:10,800円(テキスト代込、消費税額800円)
◇申込締切:
 2015年6月10日(水)迄
 ※但し定員になり次第、締め切らせていただきます。
◇講師:
 (株)地域環境システム研究所 CO2削減支援コンサルタント
 環境マネジメントシステム審査員補(CEAR登録)
 技術士(環境部門、建築部門、総合技術管理部門)西田 一雄 氏
◇お問い合わせ:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 連携推進グループ
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21
 TEL:077-511-1414  FAX:077-511-1418

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/semig502/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] しが新事業応援ファンド助成金 説明会・相談会

 地域資源を活用して新しい商品やサービスの開発に取り組む中小企業等を支援し、
地域ブランド力の強化や地域経済の活性化を図ることを目的とした「しが新事業応援
ファンド助成金」の応募説明会、個別相談会を開催します。地域資源を活用した企画
検討や試作開発に取り組みたい方は、この機会にぜひご参加ください。

■説明会
 <大津会場>
  ◆日時 平成27年6月5日(金) 15:00~17:30
  ◆場所 滋賀県産業支援プラザ 大津市打出浜2-1 コラボしが21
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_setsumeikai_otsu/
 <米原会場>
  ◆日時 平成27年6月12日(金) 15:00~17:30
  ◆場所 米原SOHOビジネスオフィス 米原市下多良2-137 米原文化産業交流会4F
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_setsumeikai_maibara/

■相談会
  事前予約制となっていますので、お電話(077-511-1412)で予約下さい。
 <米原会場>
  ◆日時 平成27年6月17日(水)、平成27年6月23日(火)、平成27年6月26日(金)
  ◆場所 米原SOHOビジネスオフィス 米原市下多良2-137 米原文化産業交流会4F
 <草津会場>
  ◆日時 平成27年6月15日(月)、平成27年6月18日(木)、平成27年6月25日(木)
  ◆場所 草津SOHOビジネスオフィス 草津市大路1-1-1 エルティ932 4階
 <大津会場>
  ◆日時 平成27年6月29日(金) ※その他随時
  ◆場所 滋賀県産業支援プラザ 大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
   大津会場(産業支援プラザ)では、随時ご相談を受付けます。
   お電話(077-511-1412)でお問い合わせください。

  ◆時間 ①9:30~17:00 ②11:10~12:40 ③13:30~15:00 ④15:30~17:00
   ●詳細はこちらから
   → http://www.shigaplaza.or.jp/ouenfund_soudankai/


しが新事業応援ファンド助成金 平成27年度第2回
公募期間:平成27年7月1日(水)~平成27年7月24日(金)17時まで。

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/josei/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 平成27年度中小企業等外国出願支援事業 公募のご案内

 公益財団法人滋賀県産業支援プラザでは、知的財産権を活用して外国への事業展開
等を計画している県内中小企業者等を支援するため、外国出願支援事業の公募を実施
します。

■受付期間 平成27年5月18日(月)~6月19日(金)


◇問合せ先:
 公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
 経営支援部 経営・国際ビジネス支援グループ
 矢田、千代
 〒520-0806 大津市打出浜2番1号 コラボしが21 2階
 TEL:077-511-1413 FAX:077-511-1418 E-mail:keiei@shigaplaza.or.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/gaikokusyutsugan_h27/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 第504期 ISO14001内部監査員養成講座 -目指せEMS内部監査員-

 ISO14001は環境マネジメントシステム(EMS)の国際規格として広く認知され、
そのルールに則って運用することを求めています。認証取得を目指す企業はもちろん
既に認証取得済みの企業においても、組織として環境への取組改善のために効果的か
つ適切に運用することが必要となります。
 その手段として組織の内部監査の充実が鍵となり、ISO14001の知識・監査技法を身
につけた内部監査員の養成が不可欠です。本講座では、ISO14001の基礎知識を持った
方を対象としてISO19011に準拠した内部監査の手法を学ぶとともに監査基準としての
環境法規制の概要、基本的な監査知識、監査技法を理解し、演習を通して監査に必要
な発見力、質問力、指摘力を身につける養成講座です。この機会に是非ご受講下さい。


◇研修期間:2015年7月2日(木)、3日(金)(2日間:12時間)
◇研修場所:コラボしが21 3F 会議室
      ※講座受講者用の駐車場はありません。
       必ず公共交通機関でのご来場をお願い申し上げます。
◇募集定員:20名程度 (注)受講者が少ない場合は、中止する事があります。
◇受講対象者:内部監査をこれから担当される方。システム推進者。
      (注)ISO14001規格要求事項の知識をお持ちの方を対象としております。
        (予め「ISO14001基礎知識講座」の受講をお勧めします)
◇受講料:27,000円(テキスト代込)(消費税額2,000円)
◇申込手続:
 (1)受講申込書にご記入の上FAXもしくは下記フォームからお申し込みください。
 (2)受講料の払込みは申込締切後、受講通知書と受講料請求書を送付しますので、
   納期6月26日(金)までにお願いします。
 (3)納期日を過ぎてからのキャンセルにつきましては、受講料を全額ご負担してい
   ただきます。また返金を伴うキャンセルにつきましては振込み手数料は返金で
   きませんのでご了承ください。
◇申込締切:2015年6月11日(木)
      ※但し定員になり次第、締め切らせていただきます。
◇講師:
 株式会社 地域環境システム研究所 CO2削減支援コンサルタント
 環境マネジメントシステム審査員補(CEAR登録)
 技術士(環境部門、建築部門、総合技術管理部門) 西田 一雄 氏

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/semig504/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 展示ギャラリー 展示者募集中

 コラボしが21の1階に、県内企業の製造品や特産品等の展示エリアを設けています。
 展示の内容は、毎回プレス発表しており、これまでに新聞社や放送局の取材を数多
く受け、新しい販路が開けた例も少なくありません。
 とくに、新製品や新サービス、新技術など、今から販売やPRに力を入れていきたい
商材の展示に適しています。
 この機会にぜひご利用ください。

◇展示場所:大津市打出浜2-1 コラボしが21 1階
◇展示期間:1ヶ月間
◇展示時間:午前9時から午後5時30分まで
◇展示日:月~金(祝日、年末年始の休暇は閉館)
◇面積:約50平方メートル(7m×7m程度)天井高:3.45m
◇使用料:無料
◇備考:
 管理人・案内人は配置しません。
 (出展品の破損、汚損、損失の責任は負いかねます。)
◇展示対象:
 ・コラボしが21入居団体が主催・共催する商工業の振興、
  労働福祉の拠点であるコラボしが21に相応しい展示内容である物件
 ・個人の企業や団体の利用は認めないが、コラボしが21入居団体からの推薦を
  受けた企業・団体が利用する展示物件
◇提出書類
 ・「展示ギャラリー展示推薦書」(コラボしが21入居団体が作成)
 ・「展示ギャラリー申込書兼備品借用書」
 ・展示する内容がわかる資料・自社の企業紹介の資料
 
◇申込連絡先:
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報支援グループ 田代まで
   TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418

詳しくはこちらをクリック。http://www.shigaplaza.or.jp/tenji/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 米原SOHOビジネスオフィス入居者募集(平成27年6月16日〆切)

 滋賀県では、SOHO事業者(※)の活動拠点として、賃貸オフィススペース、高
速通信回線、活動支援設備で構成される ビジネスオフィス(インキュベーション施
設)を設置しています。
 県では、意欲ある事業者の皆さんがビジネスオフィスに入居され、インキュベーシ
ョンマネージャー等による支援を受けながら事業の本格的な展開を図っていただくこ
とにより、本県におけるSOHO型ビジネスが形成・進展していくことを期待してい
ます。
※SOHO事業者
 ・・・SOHO事業者とは、パソコン等の情報通信技術を利用して事業を行う個人
    や小規模の企業のことを言います。

◇提出期限:平成27年6月16日(火) ※17:15までに必着

◇入居開始可能日:平成27年7月1日(水)

◇提出先:
 〒520-8577 滋賀県大津市京町四丁目1番1号
 滋賀県商工観光労働部中小企業支援課 中小企業活性化推進係
 または
 〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2番1号 コラボしが21
 (公財)滋賀県産業支援プラザ 創業支援グループ

◇お問い合わせ先:
 滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課
 中小企業活性化推進係 窪田(くぼた)
 TEL 077(528)3733 E-mail fb00@pref.shiga.lg.jp

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/maibarasoho_boshu-h27-2/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 2015(平成27)年度 第3回REC BIZ-NET研究会 のご案内
  「プラスチックフィルムを知る-高性能・高機能化技術と実例-」
  http://www.ryukoku.ac.jp/event/detail.php?id=1960

—————————————————————————-
プラスチックフィルムは日常生活の身近なところに多く使われている
生活資材です。フィルムが登場した50年ほど前は、単に包むという
機能が中心でしたが、最近ではLCD(液晶デイスプレイ)やタッチ
パネルなどに使われる光学フィルムに見られるように、要求される
性能や機能が高度化しています。フィルムは二次元状の製品であるため、
賦形化する技術と表面を制御する技術が大切で、高分子材料と
成形加工技術の両者を適正化する必要があり、新たな発想と
取り組みにより、さらに新しい機能や用途が出てくるものと思われます。
フィルムをよく知り、応用展開するために、今回のREC BIZ-NET研究会では、
フィルムの最新情報に関する講演・事例紹介を行います。
皆さまのご参加をお待ちしています。

【日時】2015年6月24日(水) 13:00~17:00 (受付開始 12:30)

【場所】龍谷大学 瀬田キャンパス REC小ホール
(大津市瀬田大江町横谷1-5 JR琵琶湖線「瀬田」駅よりバス約8分)

【参加費】無料
※BIZ-NET会員以外の方の
 「ポスター&サンプル展示 交流会」への御参加はお一人1,000円

【プログラム】
◆開会の挨拶 (13:00~13:10)

◆講演
1 「料紙保存を目的としたfilm活用」(13:10~13:50)
龍谷大学 理工学部情報メディア学科 教授 岡田 至弘 氏

2 「高分子の構造制御による高物性化-フィルムへの適用の可能性-」
(13:50~14:30)
龍谷大学 理工学部物質化学科 教授 中沖 隆彦 氏

3「高性能・高機能性フィルムの紹介
-包装用フィルムと工業用フィルムの代表例-」(14:40~15:40)
東洋紡(株)フィルム技術センター 部長 伊藤 勝也 氏

◆ポスター&サンプル展示 交流会(15:50~17:00)
※講演に関するパネル及びサンプル展示を行います
 (軽食・飲み物をご用意しております)
講演者への個別質問や情報交換の時間としてご利用ください
※酒類も用意しています(車でお越しの方の飲酒はお控えください)

【申込方法】
以下URLにて、お申し込みください(6/17(水)まで)
http://rec.seta.ryukoku.ac.jp/fukushi/page/biz-net-201503/

【お問い合わせ】
龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC滋賀)
担当 栃木・辻
〒520-2194 大津市瀬田大江町横谷1-5
Tel: 077-544-7299 E-mail: rec@ad.ryukoku.ac.jp

主催: 龍谷大学 龍谷エクステンションセンター

バックナンバーに戻る

一番上へ