■■■■◇■◇◇◇◇◇■■◇◇■■■■■◇◇■■◇◇
■◇◇■◇■■◇◇◇■◇◇■◇◇◇◇■■◇■◇◇■◇
■■■■◇■■◇◇◇■■■■◇◇■■■◇◇■■■■◇
■■◇◇◇■■◇◇◇■◇■■◇■■◇◇◇◇■◇■■◇企業のやる気を応援します
■■◇◇◇■■■■◇■◇■■◇■■■■■◇■◇■■(公財)滋賀県産業支援プラザ
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 http://www.shigaplaza.or.jp
※固定幅フォントでご覧ください。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃プラザ メールマガジン Vol.655             登録1,374名   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◆目次◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・

≪ セミナー・イベント情報 ≫

[1] 医工連携事業化推進事業(総合特区推進調整費)にかかる
事業実施機関(再委託先)の公募について

[2] 締切間近!びわ湖環境ビジネスメッセ2015への出展希望者へ

[3] 展示ギャラリー 展示者募集中

[4] IT専門家派遣のご案内

[5] skki登録のご案内

≪ 入居者募集情報 ≫

[6] 創業準備オフィス・入居者募集 3/27~4/30

≪ 他機関からのお知らせ ≫

[7] 「ココクール マザーレイク・セレクション」からのお知らせ

[8] 中小企業者等のイノベーション創出に向けた取組を支援します
―イノベーション創出支援事業補助金に係る事業計画の募集について―

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 医工連携事業化推進事業(総合特区推進調整費)にかかる
事業実施機関(再委託先)の公募について

滋賀県産業支援プラザでは、医工連携事業化推進事業(総合特区推進調整費)
にかかる事業実施機関(再委託先)の委託先を募集します。

1.開発テーマ:「ロコモ対策のための膝痛改善(予防)機器の開発」
高齢化社会を迎え、加齢に伴う運動器の機能低下により、転倒しやすくなるこ
とや、自立歩行が困難になる高齢者が増加しています。今後、寝たきりや要介護
となる人の増加も予想されることから、本事業では、運動器の衰えや障害により
要介護となるリスクの高い状態『ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ)』
の主な原因の1つである膝痛を改善(予防)するため、家庭用医療機器を開発し、
健康寿命を延ばすことを目指します。
2.開発期間
本事業は単年度事業であり、契約期間は委託契約締結日から平成28年2月29日
までの期間となります。
3.開発規模
本開発に要する費用の合計額(税込)は原則26,500,000円以下の事業を想定し
ています。なお、1共同体の採択を予定しています。
4.公募期間
平成27年4月1日から平成27年4月30日まで
5.詳細と公募要領および提案書等のダウンロードはこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/h26ikorenkei_koubo/
6.問合せ先
公益財団法人滋賀県産業支援プラザ
連携推進部連携推進グループ 担当: 梅村、篠原
〒520-0806
滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2階
TEL:077-511-1414
E-mail:iko@shigaplaza.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 締切間近!びわ湖環境ビジネスメッセ2015への出展希望者へ

(公財)滋賀県産業支援プラザでは、平成27年10月21日(水)~23日(金)の3日
間に開催される「びわ湖環境ビジネスメッセ2015」において、環境産業にチャレンジ
する県内中小企業の支援として、当支援プラザを通してお申込みいただくと、出展料
の一部が軽減されます。希望される企業は、ぜひお申し込みください。

1.出展支援対象企業および対象分野
・出展支援企業数:15社程度
当支援プラザに受発注企業として登録し、県内に本社を有する中小企業が、新エ
ネ・省エネ、環境ソリューション、浄化(水・土壌・大気)、環境土木・環境建
築、廃棄物処理・リサイクル、エコプロダクツに関連する製品・サービスを出展
する場合

※過去2年において、出展支援させていただいた企業は対象となりません。
※すでに事務局への出展申込をされている企業は対象となりません。

2.募集小間
標準小間 9㎡(間口3m×奥行3m)の1小間のみ
※複数小間で出展を希望される方は対象になりません。

3.費用負担
・標準小間
出展料 1小間 206,000円(消費税込)が半額の103,000円となります。
※搬出入費及び独自の装飾費と電気工事・使用電力料金等は出展企業の負担とな
ります。

4・お申し込み方法
・出展を希望される企業は、
下記URLより出展希望申込書をダウンロードし、
来る4月10日(金)までに当支援プラザへ送付
(E-mail keiei@shigaplaza.or.jp FAX 077-511-1418)してください。

http://www.shigaplaza.or.jp/biwako_messe2015/

お問い合わせ
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営・国際ビジネス支援グループ
担当:中嶋
TEL:077-511-1413  FAX:077-511-1418
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 展示ギャラリー 展示者募集中

コラボしが21の1階に、県内企業の製造品や特産品等の展示エリアを設けています。
展示の内容は、毎回プレス発表しており、これまでに新聞社や放送局の取材を数多
く受け、新しい販路が開けた例も少なくありません。
とくに、新製品や新サービス、新技術など、今から販売やPRに力を入れていきたい
商材の展示に適しています。
この機会にぜひご利用ください。

◇展示場所:大津市打出浜2-1 コラボしが21 1階
◇展示期間:1ヶ月間
◇展示時間:午前9時から午後5時30分まで
◇展示日:月~金(祝日、年末年始の休暇は閉館)
◇面積:約50m2(7m×7m程度)天井高:3.45m
◇使用料:無料
◇備考:
管理人・案内人は配置しません。
(出展品の破損、汚損、損失の責任は負いかねます。)
◇展示対象:
・コラボしが21入居団体が主催・共催する商工業の振興、
労働福祉の拠点であるコラボしが21に相応しい展示内容である物件
・個人の企業や団体の利用は認めないが、コラボしが21入居団体からの推薦を
受けた企業・団体が利用する展示物件
◇提出書類
・「展示ギャラリー展示推薦書」(コラボしが21入居団体が作成)
・「展示ギャラリー申込書兼備品借用書」
・展示する内容がわかる資料・自社の企業紹介の資料

◇申込連絡先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報支援グループ 田代まで
TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418

詳しくはこちらをクリック。http://www.shigaplaza.or.jp/tenji/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] IT専門家派遣のご案内

この制度は、コンピュータなど IT 機器を用いて創業や経営の高度化を目指される
事業者などの求めに応じて、専門的な知識や経験をもつ専門家を派遣し、課題に応じ
た適切な診断・助言を行うものです。
助言等を行う専門家への謝金を、一定の条件に基づき当プラザが全額負担します。
ホームページによる販売力を高めたい、ソーシャルメディアを巧みに使いたい、経営
戦略システムを構築したいなど、ITをビジネスに有効活用するテーマで気軽に使って
いただけます。

◇対象者
IT専門家派遣事業の対象となる事業者は、主に滋賀県に本社・本店または事業所を
有し、次の要件をすべて満たす中小企業者等です。

(1)滋賀県産業支援プラザが主催し、その年度または前年度実施した企業の情報化
を促進するITセミナーに複数回参加していること。
(2)ITを積極的に活用して創業(創業予定者を含む)または経営改革等を行い経営
の高度化を目指す意欲を有していること。
(3)創業(創業予定者を含む)または経営改革等、経営の向上にむけたITの利用目
的あるいは目標が明確であること。

◇申込方法
プラザのホームページ「IT専門家派遣」ボタンから申込書をダウンロードしていた
だき、必要事項をご記入の上、下記送付先までご送付してください。
http://www.shigaplaza.or.jp/it-senmonka-haken/

◇申込連絡先
(公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報支援グループ 田代まで
TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] skki登録のご案内

skki(「滋賀県企業情報検索市場」の略称)は、県内の事業者の方々が自社のPRや
製品・技術の紹介をしていただく場として、また、県内の製品や技術、サービスをす
ばやく探すためのプラットフォームとして、当プラザが用意している公開型の企業デ
ータベースです。
ぜひ、ご活用ください。

◇特長:
・業種・キーワード・加工内容(製造業)から企業検索ができ、エリア・50音で絞
り込みができます。
・HPをお持ちでない企業でもインターネットでのPRができ、ビジネスチャンスが広
がります。
・登録された企業の商品・技術・サービス等の情報収集に役立ちます。
・入会金および年会費などの維持手数料等は無料です。
◇登録方法:
プラザホームページのskkiページの上部にある「新規登録」ボタンをクリックし、
利用規約に同意し、基本データを記入し申請します。プラザが内容確認後、ホーム
ページにて登録内容が公開されます。
◇連絡先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 総務企画部 情報支援グループ 田代まで
TEL:077-511-1411 FAX:077-511-1418

詳しくはskkiページをクリック。http://www.shigaplaza.or.jp/skki/index.cgi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[6] 創業準備オフィス・入居者募集 3/27~4/30

◇応募資格:
滋賀県内で創業を目指される方
新事業創出に取り組んでいる、又は取り組もうとされている方
インキュベーションマネジャーの支援を必要とされる方

◇支援内容:
事業計画の作成支援
事業立上げに関するサポート

◇募集区画数:4ブース

◇募集期間:平成27年3月27日(金)~ 平成27年4月30日(木) 17:00まで

◇入居決定までの流れ(審査日程等は変更する場合があります)
平成27年5月18日(月)・・・入居審査
平成27年5月22日(金)・・・入居説明会
平成27年6月1日(月)・・・入居開始

◇利用期間:6か月

◇利用料金:5,142円/月

◇お問合せ先:
(公財)滋賀県産業支援プラザ 経営支援部 創業支援グループ
TEL:077-511-1416  FAX:077-511-1418
〒520-0806 滋賀県大津市打出浜2-1 コラボしが21 2F

●詳細はこちらから
→ http://www.shigaplaza.or.jp/office01/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[7] 「ココクール マザーレイク・セレクション」からのお知らせ

「ココクール マザーレイク・セレクション」とは、滋賀ならではの資源や素材を
活かし、心の豊かさや上質な暮らしぶりといった滋賀らしい価値観を持つ商品やサー
ビスを、自薦・他薦により広く募り、「選び」「魅せる」ことで、その良さを発信
し、多くの方に体感いただき、こうした滋賀の商品やサービスのファンとなっていた
だけるように始めた取組です。
このたび、セレクションページに「ここに行けば、ココクールセレクションに会え
る」をテーマに、一目でわかる「ロケーションマップ」を設置いたしました。
2014年度に選定した商品がロケーションマップでご覧いただけます。ぜひご覧くだ
さい。

http://www.shigaplaza.or.jp/selection/selection/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[8] 中小企業者等のイノベーション創出に向けた取組を支援します
―イノベーション創出支援事業補助金に係る事業計画の募集について―

県では、県内中小企業者等の皆様が行うイノベーションの創出を図るための取組を
支援するため、標記補助制度を設けましたので、お知らせします。

新しい事業展開を計画されている皆様方には、積極的な活用つきまして御検討いた
だければ幸甚に存じます。

●募集期間 3月30日(月)~5月15日(金)

●募集要領等↓
http://www.pref.shiga.lg.jp/f/shokokanko/inovesyonhojyokin.html

●その他
・事業期間:採択時~最長平成28年3月末日
・予算額:5,000万円(※競争的資金となります。)

バックナンバーに戻る

一番上へ